### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Jan, 2013)

●Jan.31,2013

今日の NOVO7 Fire (G Data Mobile Security 編)...

 同僚が持っている Nexus 7 との比較用ネタモノとして, 先日職場へ持ってきた ainol NOVO7 Fire ですが, 今日の朝起動したところ G Data Mobile Security の通知アイコンが警告マークになっていました。 それだけなら良くある話ですので, 「およ? 2 日ほど起動していなかったから, 定義の更新警告でもされたのかしら?」とアイコンをタップして画面を呼び出したのですが, 結果は…右側画像のとおりマルウエアの感染が申告されていました。 「な…なんだと? (笑)」

いえ, 笑える事態ではないのですけれどね…。 それはともかく, その面々は「Flashlight」と「カレンダー (注:中国語タイトルなので和訳)」でした。 前者はタイトルだけなら これまでも何度も世間を賑わせてきた代物です。 が, 双方とも自身がインストールしたものではなく, 出荷時から ROM に組み込まれているプリインストールアプリです。 しかも, 購入以来 5 ヶ月以上引っ掛かったことがありません。 さて, 単なる誤爆なのか, この 1・2 日で漸く検出可能になったのか, 前者のほうが可能性は高そうですが, 今後の経緯に興味のあるところです。

ちなみに, 双方とも起動したことがありませんし, 購入直後に無効化しています。 プリインストールなので通常の手段ではアンインストールや削除は出来ませんし, その点は対策ソフトも同じです。 とりあえず様子見ですね。 マルウエアの公算が高いと判断できた時点で, 強制削除すれば良いでしょう。 最初から root 化済みの製品ですから, 何とでもなりますので…。 (^^;)  あと, 他の NOVO7 組も調べてみましょう。 同じアプリの含まれている可能性が高いですし, 各種対策ソフトがインストールされていますので。 >Norton, Kaspersky, etc...

余談:真にマルウエアだったとして, 「それが中華タブレットというもの」なので, 何の不思議もないわけですが, 「入っちゃった」と「仕込んだ」の, どちらなのか非常に興味があります。 (笑)

Feb.1,2013 追記

 手始めに昨日 NOVO7 Aurora 16GB をチェックしてみたのですが…, よく考えなくても Allwinner A10 搭載機は, 漏れなく Allwinner Essential を使用して余計なアプリが抹殺されているのでした。 Aurora と Elf の 4 台が除外されるのは, 調査目的としては痛いですね…。 仕方がないので, 代わりに NOVO7 以外についてもチェックすることにします。 (^^;)

Feb.9,2013 追記

 真偽はともかく, 元々全く使っていなかったアプリですし定義も更新される気配がないので, サクッと手動で抹殺しました。

Feb.27,2013 追記

 ライセンス超過が発生しているわけではないのに定義の更新が行えないわ, G Data Antivirus Free 共々更新しようとしてハングするわ, あの変なライセンス適用仕様共々精神的に よろしくありませんので, G Data Mobile Security 2 のほうをアンインストールしてしまいました。 (笑)  >後釜はカスペルスキー

●Jan.30,2013

この 1 年で堕ちたタブレット/スマートフォン...

 昨年 1 月から買い出した Android タブレットですが…。 結果論としては, タブレットとスマートフォンに堕ちまくった 1 年でした。 (^^;)  たまたま年が明けてからの この 1 ヶ月が落ち着いていることから, 覚え書き代わりに堕ちまくった面々を一覧しておくことにしました。 例外ではありますが PC も入れてあります。 軽量系の Ultrabook ばかりですので…。

 さて, まずは Android タブレット及びスマートフォンです。 iPhone 4…どころか, 電子手帳の元祖組である PA-7000 を買った時点で既に素養があったわけですが, それにしても中華タブレットを これだけ良く買ったものだと…反省。 状況の変化から買う必要がなくなったにもかかわらず, 惰性でそのまま買った…というケースの多い点が特徴です。 あと, 台数を数えてはいけません。 (笑) :

投入月日 機  種 コメント
Jan.23,2012 ainol NOVO7 Paradin すべてはここから始まった…。 MIPS 系 CPU でさえなければ, SH006 の更新までは これで完結していた可能性大。 退役組だが, 久々に実験してみたい気が…。 ^^;;
Jan.23,2012 AKART. CH-AND500 Paradin と同時に購入。 Windows CE 機に無理矢理 Android を入れた「Android もどき」機種。 CASSIOPEIA A-51 のほうがレスポンスは良い。 ^^;;  廃棄済。
Jan.27,2012 東芝 REGZA Tablet AT3S0/35D 本命として購入…が, Tegra 2 は弱かったw  現在は AT570 へ座を明け渡し, 退役組扱いで待機中。
Feb.15,2012 ASUS Eee Pad TF201-GD64D Android タブレットの母艦 (殆どのデーターが TF201 に集約される。) で長文入力用でもある。 TF700T へ更新しようと思いつつも踏み止まり中。 >Android は高解像度の恩恵に浴しづらい  常用組。
Feb.21,2012 ainol NOVO7 Elf Paradin の後継として購入も, 中華クオリティー爆発で LCD が不良だった。 これが まともだったなら, Aurora 以降を買うことは無かった気が…。 退役組。
Mar.16,2012 ONDA VX580W 豪華版 CH-AND500 の後継として購入。 初代携帯用なるも, 画面が小さすぎて退役する結果に。 >文字認識の文字が読めないw
Mar.17,2012 ainol NOVO7 Aurora 8GB 7 インチ組の元メイン。 想像以上に使えたことから 16GB モデルを追加購入している。 現在は各版テスト用ということで, Android 2.3.7 になったり 4.1 になったり…。 待機組。
Mar.29,2012 原道 N50 Android 2.3 確認用として購入。 遊びすぎて早期に文鎮化。 復旧手段はあるものの放置で退役組に。 (笑)
Apr.26,2012 ainol NOVO7 Elf #2 LCD 不良だった Elf の代替として 2 台目を購入。 Aurora 予備機としての位置付けだったが, その後 Aurora も 2 台となったので退役組に。
May.9,2012 ainol NOVO7 Aurora 16GB 8GB モデルの後継として購入。 一番再生可能なものが多い…ということで, メインの座を明け渡した後も, 動画再生用の常用組となっている。
May.9,2012 HYUNDAI A7HD Aurora との比較用として購入。 職場用として使われていたが, 神行者 i10 へ座を明け渡して退役組に。 WiFi が弱点だが, それを回避できるなら Aurora よりも有用。 (ただしストレージは 8GB。)
May.18,2012 Ramos W17 Pro Amlogic8726-M6 確認用及び A7HD の代替として購入。 低品質な LCD がネックで代替には至らず退役組に。 その時点で すっかり IPS 液晶に慣れていたため…という話あり。 ^^;;
Jun.3,2012 東芝 REGZA Tablet AT570/36F AT3S0/35D の後継として購入。 7 インチ組の本命で常用組のメイン。 (ただし, 使用頻度は常駐組に譲る。)
Jun.8,2012 ainol NOVO7 Mars Elf II との比較 (デュアルコアとシングルコア。) 用に購入。 役目を終えて退役。
Jun.12,2012 ainol NOVO7 Elf II Aurora II 及び Elf との比較用に購入。 役目を終えて退役。
Jun.20,2012 ainol NOVO7 Aurora II Amlogic8726-M6 確認用本命として購入。 動画再生の弱さで Aurora の後継となり損ねて退役した可哀想な機種。 >Allwinner A10 機より再生可能な動画が少ない
Jun.27,2012 SmartQ S7 PowerVR SGX540 確認用として購入。 1024x600 機のスクリーンショット取得用として余生を過ごし中。 待機組。
Jul.4,2012 U・ZONE F5 豪華版 VX580W の後継として携帯目的で購入。 アイコン表示の不具合と重さに耐えきれず, 神行者 i10 へ席を譲って退役する結果に。 GALAXY Note の見てくれパクリ機。 ^^;;
Jul.10,2012 原道 N70 双撃 RK3066 確認用として購入。 残念ながら動画再生が Allwinner A10 機より弱かったため退役する結果に。 ^^;;
Aug.29,2012 ainol NOVO7 Fire Aurora の後継として予約したものの, 出回るのが半年以上遅れたせいで用無しに。 現在は Nexus 7 との比較用ネタモノとして職場に常駐。 当初は NOVO7 Burning と呼ばれていた。 待機組。
Aug.31,2012 PIPO U1 Jelly Bean ということで RK3066 機の本命として買ったものの, あまりの中華クオリティーに使用時間 40 分で退役組の仲間入り。 >A7HD より酷い WiFi + 使用中に分解しそうな筐体
Oct.31,2012 神行者 i10 U・ZONE F5 豪華版の後継として購入。 b-mobile スマート SIM 980 Turbo を使用。 この手の MTK6577 機は意外と使えます。 待機組なるも, 布団トップになったり職場へ持ってきたりと出番は多め。 ここからは SIM 使用前提の機種を探す旅に…。 ^^;;
Nov.8,2012 富士通 ARROWS Me F-11D 10k と安かったことから FOMA 回線予備用として購入。 小ささが武器となる場合に使用。 GALAXY 組が追加されたことから待機扱いとなっている。
Nov.12,2012 SAMSUNG GALAXY Note SC-05D 16:10 のアスペクト比が有利に働くことから, GALAXY Note 転がし祭りに乗じ電子書籍リーダーとして購入。 b-mobile スマート SIM 980 Turbo を使用。 GALAXY S III 購入に伴い, 常駐組から常用組へ移行。
Dec.15,2012 HTC J butterfly HTL21 au 版 iPhone 5 がアレだったことから, au LTE テザリング要員目的で購入するも, 結果は実効速度とパケット詰まりで敗北。 スペックなら 2013 年冬春モデルと勝負可能。 敗北したといっても, やっぱりテザリング要員の常駐組となっている。 エリアだけなら最強。
Dec.16,2012 Amazon Kindle Paperwhite 3G 例外エントリー。 Kindle 書籍用回線付きリーダーとして購入。 電波法の絡みで英仏版の WiFi モデルを買えなかったのは大敗北。 常用組。
Dec.19,2012 SAMSUNG GALAXY S III SC-06D HTL21 購入敗北時の保険と GALAXY Note との Kindle 書籍表示比較用として, HTL21 より先に発注。 b-mobile スマホ電話 SIM で使用中。 常駐組なるも, 重複する結果となったことから, さすがに出番は少ない。 ^^;;

秋から冬にかけて, 神行者 i10 を皮切りに SIM 使用を前提とした白 ROM スマートフォンを連続して買ったため, 現在は基本的にメーカー品ばかりが生き残っています。 使用頻度を含めての常用組として区分けすると, 生き残るのは HTC J butterfly と GALAXY Note, そして REGZA Tablet AT570/36F の 3 台となります。 次点が GALAXY S III, そして NOVO7 Aurora 16GB と TF201-GD64D が続きます。 神行者 i10 は今では遊撃部隊なので, 使用頻度は高いものの ここへは含めていません。

 次は iOS 系タブレットとスマートフォンです。 新製品への堕ちっぷりは負けていません:

投入月日 機  種 コメント
Mar.19,2012 Apple iPad (Early 2012) 32GB ブラックモデル。 iPad 2 の後継として購入。 プレゼンテーション用の常用組。 買った時点で判りきっていたことから, 今のところ iPad Retina へ堕ちていないものの, Retina 以降へ更新した暁には, 母親用電子書籍リーダーとなる予定。 >現在は iPad 2 16GB を使用
Sep.26,2012 Apple iPhone 5 64GB SBM ブラックモデル。 iPhone 4S の後継として機種変。 スマートフォン/タブレット全体での本命で, 常駐のメインとして使用中。 自宅~職場の 50km 通勤活動圏内すべてで LTE が有効。 (自宅のみ 10m の差で入らずw)
Oct.16,2012 Apple iPhone 5 (au) 64GB au ホワイトモデル。 SH006 の後継携帯電話として機種変。 職場を含めて LTE は殆ど入らず。 >意味なし  携帯電話として常駐使用中だが, 代替可能なようにスペックを SBM と合わせてある。
Nov.9,2012 Apple iPad mini 16GB ホワイトモデル。 電子書籍リーダーの本命として購入。 こちらのほうが好みなので, 将来的には このサイズが基本となる予定。 常用組。
Nov.11,2012 Apple iPod touch (5th) 32GB ブルーモデル。 布団トップとして購入したので軽さが命。 常用組。

タブレット及びスマートフォンとしては, 実は こちらが本命筋。 元々が 7 インチ使いということで iPad mini のほうが好みなので, 将来的には そちらが基本となる予定。 それでも, プレゼンテーション用と母親用の 2 台は 10 インチを揃えることになりますけれど…。 iPad, iPhone 共に体感速度的には十分なので, 次の iPad (軽くなるらしい) と Retina な mini 以降については, 更新頻度が下がる予定。 iPhone 5S はスルー予定。

 最後は例外組の PC 及び Windows 系のタブレットです。 キーボード込みで使っている TF201 辺りの延長と解釈することも可能かしら…ということで。 (^^;) :

投入月日 機  種 コメント
Mar.9,2012 ASUSTeK ZENBOOK UX21E-KX128 SONY VAIO type P VGN-P91S の後継として購入。 Windows 8 化して鞄に常駐中。 ELAN のドライバーさえ使えば, タッチパネルは必要なし。 >Win 8
Apr.9,2012 サードウェーブ Prime Erdes PAD NT1 Windows 8 CP 動作確認用スレート PC として購入。 Atom 330 + ION 辺りの PC よりは軽快に動作。 1280x800 な WXGA が弱点。 ^^;;
Jul.16,2012 ASUSTeK ZENBOOK Prime UX21A-K1256 UX21E の後継及び HD4000 能力確認用として購入。 旧版 VMware 動作確認用的 Ultrabook 本命機として使用中。
Aug.12,2012 Apple MacBook Air 11" (Mid 2012) MBA (Late 2010) の後継として購入。 Pararells Desktop の母艦で, Pro への布石でもある。 (笑)
Sep.15,2012 ASUSTeK ZENBOOK UX32VD-R4SSHS Optimus 確認用として購入。 現在は「使用頻度が低めな仮想 PC」の母艦として使用中。
Nov.18,2012 ASUSTeK VivoTab RT TF600-GY32 「Windows 8 機の代わり」とか考えると失敗する代物。 その辺りは踏まえていたものの, RT 自体デスクトップへの依存度が高すぎるため, 殆ど使われない結果に陥っている。 >Win 8 化した Win 7 機で事足りる

ASUSTeK の Ultrabook 購入が基本となります。 MBA は たまたま更新時期が, 残りのタブレット 2 台は OS の発売時期が重なっただけです。 「ELAN ドライバーさえ使えるなら Windows 8 化を行ったとしてもタッチパネルは必要ない」というのが, 個人的結論です。 Windows 8 にしろ RT にしろ, 現状はデスクトップへの依存度が高すぎます。 極論すれば 8 すら必要なくて, Windows 7 で十分ですし, そちらのほうが種々の効率は高いです。 あと, 総じて Windows 8/RT タブレットはストレージ容量が少なすぎます。 32GB とか 64GB なんて何の冗談かと…。

 …と, 2012 年は これだけの機器に堕ちた模様です。 2013 年は どうなることやら…。 (笑)

Feb.9,2013 追記

 上の表での購入月日は, 実際には「手元に届いた日」を記載しています。 なので, 購入月日は同じでも発注時期が全く異なっていたり, 購入月日の前後と発注月日の前後が逆だったり…といったケースが, 意外と多かったりします。 (^^;)

Feb.15,2013 追記

 2013 年は 10 日に堕ちて 12 日に届いた ASUSTeK VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 で始まりました。 (笑)

Mar.5,2013 追記

 2013 年で既に堕ちたものが上述の ME400-BK64。 発注済が ZOPO ZP300+ Field Plus。 そして, 確定済みなのは, ASUSTeK TAICHI (Office プリインストールのほうになるかと。) と iPad Retina か その後継, そして Reina 版 iPad mini となっています。 iPhone 5S 等は基本的にスルーで, VivoBook が多分 2 台買うことになると思います。 >Pentium 987 版と Core i3 版

Apr.15,2013 追記

 「購入月日」では判りづらいので, ほかのページに合わせて項目名を「投入月日」に変更しました。

●Jan.28,2013

『大図書館の羊飼い』発売...

[大図書館の羊飼い 製品版]

 25 日にオーガストの『大図書館の羊飼い』が発売されましたが, 今回は某夏ペルのような「予約組を含めた大注文キャンセル祭り」は発生せず, しかも Amazon にしては珍しく, 発売当日の朝 9 時過ぎに届きました。 保険を掛けてあったほうも午後に届き, あの大きいパッケージ 2 つの転がっていることが難点でしょうか? しかも, Amazon のほうは毎度のミカン箱状態でしたしね。 (笑)  それはともかく, 今回は特段保険は必要なかったのかもしれません。 オーガストの製品は毎度ながら大量に在庫を揃えているはずですので…。 事実, 今日の時点でも余裕で買えるようですし…といいますか, 当分は買えると思います。 (^^;)

 ネタバレは当然ながら避けておいて…。 前作『穢翼のユースティア』は全体がシリアス系だったこともあって, おまけシナリオを含めて, お笑いシーンでのクラシック曲使用は なかったのですが, 今回は再び使用されています。 玉藻しかクリアーしていないのですが, ここまで (といいますか共通ルート) で早くも 3 曲使われています。 『ニーベルングの指輪 第 1 夜 第 3 幕への前奏曲 (ワルキューレの騎行)』は『けよりな MC』に引き続いて…ということで定番化しつつある模様。 (笑)  もっとも, 今回は演奏会用の譜面でアレンジも異なっています。 あと, 『ラデッキー行進曲』が入っているところを見ると, 行進曲も定番化しているのかもしれません。 (前回は『星条旗よ永遠なれ』。)

今回のクラシック使用…「マンネリ化しつつもギリギリの匙加減」といった印象でした。 というのも, 同じギザ様ネタでの 3 曲使用なのですよね。 むしろ, 「同じパターンで 3 回というのがマンネリ気味」というのが正解かしら? 同じ曲だとアレなので 3 回とも別の曲にしたのでしょうね。 初回プレーの段階で こんなところを気にしている自身のほうがアレですけれども…。 (笑)  それはそうと今回の局選択…。 「ワーグナー生誕 200 年」とか「ニューイヤーコンサート」絡みなんてことは…ないですよね? (^^;)

 さて, 比較的 Symantec との相性が悪かったオーガスト製品ですが, 今回もネタを提供してくれました。 (笑)  いえ, インストーラーと本体が大丈夫だったことから, 今回は大丈夫かと思っていたのですが, アップデートを確認してみたところ…:

見てのとおりです。 ただ, Norton Internet Security が進化したのか, 累積加点が低かったのか, 強制抹殺なしのオレンジ警告でした。 それでも うっかり削除を選択する方は多いのでしょうね。 いえ, 安全策を採るなら それで正解なわけですけれども…。 それにしても, 1 日経ってサンプル数 5 件未満というのが笑えました。 みんな修正確認をしていないのね…。 (^^;)  そういえば, 自身「継続」を指定してスルーしちゃっていますね。 今日の時点では警告されなくなっていますが, いつ何時抹殺されるか判らないので, 一応例外設定をしておかないと…。 (笑)

 ともあれ, さっさと終わらせる必要もないので今後も ゆっくりプレーするわけですが, 体験版 (TGSP 版。) レベルの伏線から推測したとおり…といった辺りは, まあ, そんなに重要なネタでは無かったということなのでしょう。 オープニング前で判明しているわけですし…。 「それが どう絡んでくるのか?」ですね。 (^^;)

 余談ですが, 無実である『大図書館の羊飼い』は当然として, 毎回ネタにはしていますが「Norton Internet Security が~」とか言うつもりは毛頭ありません。 簡単に対処可能な可愛らしいレベルの誤爆ですし, 避けられない部分での単なる相性問題ですから…。 そういえば, 拙作ソフトで誤爆を食らったのは, 2004 年のクリスマスのみですね。 いえ, 特定の版だったものの自己解凍書庫がターゲットにされましたから, 被害者多数だったわけですけれど…。 あと, 一次配布先がプロバイダーごとウイルス警告されたこともありました。 (^^;)

Feb.8,2013 追記

 ゆっくり進めたので昨日ようやくクリアーしました

Mar.28,2013 追記

  (今更書いていますが…) アニメ化が決定したようですが, 今度こそクオリティーに恵まれるよう祈っております。 (^^;)

●Jan.23,2013

b-mobile スマホ電話 SIM プラン変更...

 12 月から使っている b-mobile スマホ電話 SIM ですが, 以前書いたように, 12 月だけは音声プラン S と 2GB 定額を組み合わせて使い, その後 (といっても 10 日ほどしか経っていませんけれど。) は, 音声プランが同じものの U200 コースを選択して使っています。 …いたのですが, 昨日になって そのスマホ電話 SIM のプラン構成の変更が行われました。 なんのことはない, データー通信について, 通信専用 SIM と同様に U150 / 1GB 定額 / 2GB 定額を選択できるようになったわけですが, タイミングが悪すぎます。 (^^;)

一応説明しておくと, U150 や U200 というのは, それぞれ最大 150k と 200k までの速度制限が課せられるコースで, その代わり通信量には制限がありません。 一方, 1GB / 2GB 定額は, 速度制限が存在しない代わりに, それぞれ 1GB と 2GB までの通信制限があって, それを超えると U150 状態となります。 速度制限が課せられている場合は, 100MB 毎に 500 円で速度制限を外すことが可能です。 …閑話休題。

タイミングは悪かったわけですが, これまでの「音声プラン S + U200」の 2,990 円と比較的変わらない 3,270 円で使える「音声プラン S + 1GB」へプラン変更しておきました。 来月中旬からの適用なので, 20 日ほどは「お預け」状態ですけれど。 それはともかく, U150 を選択すれば 2,270 円で済みますので, これなら継続でよいかもしれませんね。 あとは, (docomo との) 差別化の関係上実現は難しいと思いますが, Xi 対応をば…。 いえ, 音声付き SIM でも対応してくれると, 機種を気にせず使えますので。 (^^;)

 何か問題があるとすればテザリングかしら? 今は SAMSUNG GALAXY S III SC-06D なので, 情報が溢れていることから自由自在なわけですが, 今後については, その辺りの情報を得られるようになってから (スマートフォンの) 機種更新を行う必要がありそうです。 もっとも, HTC J butterfly HTL21 というテザリング要員がいますし, それ以前に Wi-Fi WALKER DATA08W を持っていますから, テザリングを行うケースは まずないでしょうけれど…。 あ, 情報は溢れていますが, 今のところ S III は弄っていません, 念のため。 (笑)

そういえば, データー通信量ですが, 1GB もあれば十分のようです。 というのも, Kindle 書籍は文庫等であれば気にするほどのサイズではありませんし, コミック等は WiFi でないと落とせないケースが多数を占めます。 さらに, アプリも大抵は自宅 (つまりは WiFi 環境。) で更新を行いますし, たまにデーター通信を使う程度なら影響は少ないのでした。 実際, HTL21 と S III の双方とも ここ 1 ヶ月で 200MB と使っていません。 もっとも, 油断すれば あっという間に 1GB 程度は使ってしまうわけですけれど…。 ちなみに, LTE で落としまくっている iPhone 5 は, この 3 ヶ月弱ずっと月当たり 1.5GB 前後でした。

 さて, 神行者 i10 で使っている SIM は今月で解約するとして, あとは E-MOBILE Pocket WiFi (D25HW) と WILLCOM CORE 3G を いつ頃解約するかですね。 違約金絡みで今のところは春以降を予定していますけれど…。 後者はともかく, 前者はサービス域が狭すぎて, 今となっては出番が全くないですし。

Feb.21,2013 追記

 HTL21 のテザリングで賄えそうなので, i10 用の SIM のみ 1GB コースを維持して, GALAXY S III と GALAXY Note 用の SIM は 150k へ戻すことになりそうです。

●Jan.22,2013

フル HD スマートフォンとコンシューマー...

 今日の午前に docomo の新製品の発表があったわけですが…, 予想どおりといいますか「フル HD スマートフォンだらけ」でした。 (^^;)  それはともかく, これだけスマートフォンでのフル HD が当たり前になってくると, コンシューマー向けとしては PC が必要なくなってしまいそうですね。 TV か Dock に繋げて外付けキーボードを使えば事が足りますし。 内蔵ストレージの容量は限られますが, それにしたところで, ある程度の回線速度が揃えばクラウドだけでも何とかなりそうです。 もちろんバックアップの問題等は ありますけれどね。

個人的には ASUSTeK の PadFone 2 のような「スマートフォン + タブレット」という形態が好みです。 タブレット状態で さらに Dock 経由か何かでキーボードを接続可能となれば, 言うことなしです。 この場合, 1.1kg 程度で収まるに越したことはありませんが, キーボード込みで多少重くなっても可です。 あ, もちろんスマートフォン状態でもタブレット状態でも, フル HD 表示が前提です。 技術的には今すぐに可能でしょう…出てくるかどうかは ともかく。 出てきたら堕ちさせて頂きます。 あ, SIM ロックフリーでお願いします。 (笑)

 これだけフル HD 機がゴロゴロしてくると, 対巷の消費者心理的に iPhone は辛くなってくるかもしれませんね。 いくら Apple ファンや iPhone 使いが力説したところで, 極々普通のユーザーは, やっぱり「フル HD 表示が可能か?」といった判断基準で選ぶでしょうし, それが当たり前ですから。 そして, 何時まで経ってもフル HD すら当たり前にならない PC は, このままなら数年でコンシューマー向けから消えてしまうのかもしれません。 もちろん, 動画だろうが絵だろうが開発だろうが, 「何かをしよう」とするユーザーには まだまだ PC が必要でしょうけれど。 でも, 全体からすれば そのようなユーザーは少数派なのです…。

 …とか何とか書いていて ふと思ったのですが, 今年中に 5 インチのフル HD 中華スマートフォンが登場してくるかもしれませんね。 出たら お遊びで買ってしまいそうです。 (笑)  それと, 「クアッドコアでフル HD!!」という謳い文句のものが多かったわけですが, よく考えなくても HTC J butterfly HTL21 が そうだったという…。 後発の分 (春モデルには) 色々魅力的な点があれども, 基本的には変わらないのでした。 (^^;)

May.15,2013 追記

 「5 インチのフル HD 中華スマートフォン」は 3 月には登場しているわけですが, 安くて 30k 弱ともなると買う気が起きません。 ZOPO ZP300+ Field Plus が 19k なのですから高すぎるわけではないのですが, さすがに GALAXY S III α辺りが普通に買えてしまう価格なので, (買うなら) そちらを買ってしまいます。 それ以前に HTL21 を持っているわけですし…。 最安値を狙えば, 例えば ZOPO C2 なら $255 で買えますが, 1GB メモリーの 4GB ストレージというスペックで我慢できるかが問題となりそうです。 (^^;)

●Jan.16,2013

NH3T-W55 の GPS 異常...

 5 年以上使っている HDD ナビの NH3T-W55 ですが…。 今年に入ってから何故か精度が恐ろしく悪くなりました。 時々によって方向は異なるわけですが, 10~20m ずれる感じで, 右左折を行うと隣の道へ入ってくれたりします。 (笑)  痩せても枯れても HDD ナビということで, まっすぐ走っている限りは追随してくれますけれど…。 (^^;)  む~う。 「そろそろ更新しろ」という神のお告げなのかしら? とはいうものの, スピーカー類は当然として, コーナーセンサーや各種カメラ, ETC 等を含めて全て交換する結果を招きますから, 50 万を超えることに。 「車を買い換えたほうが早い」という声が聞こえてきそうです。 (^^;)

Feb.21,2013 追記

 その後大丈夫なところをみると, 一時的な現象だったようです。 良かった良かった…。

iPad 2 16GB ホワイトモデルその後...

 一昨年の師走初めに母親用に衝動買いした Apple iPad 2 16GB ホワイトモデルですが, 予想していたとおりといいますか, バッテリー切れと充電を虚しく繰り返すだけで, これまで殆ど使われることがありませんでした。 高齢者には電源オン後のロック解除すら難関のようです。 が, 年明けから ついに ちょこちょこ iPad 2 で電子書籍を読むようになりました。 それに伴い, ここで 1 つのジレンマが…。 それは「重さとフォントサイズ。」  600g 超の iPad 2 は重すぎて辛いわけですが, iPad mini だと今度はフォントが小さすぎるのでした。 もちろんサイズの変更を行えるわけですが, 「画面内に少量の大型文字」では読む気が失せてしまいます…。

とりあえず iPad 2 Dock で逃げているわけですが, 将来的には Retina な iPad mini を使うことになりそうです。 ただし, ノーマルなほうも引き続き必要でしょうから, iPad Retina 64GB と Retina 化された iPad mini 64GB/32GB, の計 3 台買うことになりそうです。 (^^;)  >母親は iPad 64GB (Early 2012) と iPad mini 32GB (Retina) を使用

Jan.22,2013 追記

 ここのところ iPad 2 のホームボタンの調子が悪くなっています。 どれだけ強く押してもボタンが効かなかったりするのですが, 何とかキャリブレーション調整に成功すると, 殆ど力を入れる必要のない新品同様の押し具合となります。 が, 気付くと また押せなくなっています。 (^^;)  何とか iPad Retina (若しくは後継機種。) 投入まで保たせたいところですが, ダメなら iPad 2 32GB (ブラックモデル) を使うことになりそうです。

その後の ST750LX003...

 昨年 9 月に換装した Seagate ST750LX003 ですが…。 気付けば内蔵 SSD による高速化が全く効かなくなっていました。 SSD が死んで動作するのかは判りませんが, どうみても SSD の載っていない「ただの HDD 状態」です。 (^^;)  いくら SLC とはいえ, 小容量の SSD を常に容量一杯の状況で書き換えしまくっている状況ですから, 寿命が相当短くなるのは仕方のないところなのですが, それにしても 4 ヶ月と保たないとは…。 このような調子では, ASUSTeK ZENBOOK UX32VD-R4SSHS も遠からず…。 (泣)

もっとも, UX32VD のほうはグローバルサイトで米国モデル向けのドライバーを落としてくれば良さそうではあります。 (ハイブリッド HDD と同様の仕組みとしての) キャッシュとして使われている SSD の無効化を行えるようですから…。 それはともかく, 代わりの HDD を買わないとならないわけですが, 東芝の 1TB ハイブリッド HDD は まだ巷に出回らないのかしら? (^^;)

Mar.5,2013 追記

 昨年冬モデル以降, 東芝ノートには搭載されている 1TB ハイブリッド HDD なのですが, 相変わらず巷に出回る気配はありません。 そうこうしている間に, Seagate から今月下旬に発売されるようなので, そちらを予約しました。 モノは ST1000LM014 です。 8GB NAND と 64MB キャッシュという組み合わせですが, 5400rpm という点が どれだけ影響するのか…。 もっとも, 通常の HDD と比べる分には誤差の範疇でしょうけれど…。 >ST750LX003 との比較

●Jan.11,2013

Adobe Creative Suite 2 祭り...

 数日前に始まり, 恐らく今も続いているだろう Adobe Creative Suite 2 祭りですが…。 あの状況で何故「Adobe が広く一般へ向けての無償公開を行った」といった趣旨の記事になるのかしら? 公式 Web トップから直接リンクが貼られているとはいえ, どこをどう見てもサポート絡みのリンクですし, それは当該ページも同じです。 しかも, 一般のダウンロードページから辿れる形態にもなっていないわけで…。 このような状況での あの記事の書きようでは, 「Adobe がアホをやらかして万人がダウンロードできるようになっているから, みんなダウンロードしようぜ!!」といった煽りにしか思えません。 (^^;)

その一方で, Adobe は なぜ「万人がダウンロード可能な状況」で公開したのでしょう? いえ, 当初は Adobe ID の入力 (若しくはログイン。) が必要だったはずなのです。 が, 1 日経った頃には何故か それすら必要のない「真の誰でも可能」状態になっていたのですから。 それで「ライセンス違反に当たる」と言ったところで, 落としてしまう人間は いくらでもいます。 何しろ, 他の言語・国用ページも同様で, しかも どのページでも「どの言語の版でも自由に指定可能」となっているのですから。 捨てメアドか何かで その場限りの ID を作られまくりでもしたのかしら?

 とにもかくにも, Adobe には早急に制限を設けて欲しいところです。 今は「『限りなくブラックに近いグレーを突き抜けたブラック』 (by 紗弓実) だけれど, 見て見ぬ振りをすると決めている」と思われても仕方のない状況ですから…。 登録ユーザーのページから飛べるようにするくらい出来なかったのかしら? 製品登録を行える以上, 当該製品を持っているかどうかの確認くらいスクリプトで比較的簡単に行えそうなのですけれど…。

●Jan.10,2013

ASUS PadFone 2...

 今週末に ASUSTeK が PadFone 2 を発売するようですが…。 個人的には 79.8k という価格では「微妙」といった印象を受けました。 さらにキーボード Dock でも使えると良かったのですが, PadFone Station をプラスした結果が「ただのタブレット」では少々…。 それも 1280x800 止まりで さらに稼働時間が下がるわけですから。 (^^;)  もっとも, CPU が Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz, 2GB メモリー, 内蔵ストレージが 64GB, そして日本国内でも SIM ロックフリー (docomo 等の SIM を使用可能。) と, 135g な 4.7 インチスマートフォンとしては最新スペックですし, 「3G 対応のタブレットとして使える」点は非常に大きなメリットではあります。

不明な点も多いですし とりあえずは様子見ですね。 仕様的に納得できて春頃に 60k くらいまで下がっていたら, 5% くらいの確率で堕ちるかもしれません。 個人的に気になっているのは, Station へセットし 10 インチタブレットとして使用した際についてです。 Android OS がタブレットと認識した場合は, スマートフォン専用のアプリが使えないことになります。 使えたとしてもタブレットには そぐわない画面構成となって使いづらいことでしょう。 反対に, 変わらずスマートフォンと認識した場合, 10 インチタブレットにもかかわらず, 480x800 クラスと同様のスマートフォンとしての表示しか行われないことになります。

あまり忠誠度が高くなかったことから, 初代 PadFone の情報を掴んでいないのが敗因ですね。 ともあれ, 最低でも その辺りについて把握した後で, 初めて購入するかどうかの検討へ入ることになると思います。 Web の画像だと前者 (Station 使用中はタブレット扱い。) なのでしょうね。 余談ですが, もし Station が 東芝 REGZA Tablet AT570/36F や Apple iPad mini に近い 8 インチクラスだったなら, 情報を知った今日のお昼休みに即予約していたと思います。 (笑)

Jan.11,2013 追記

 上で「タブレットには そぐわない」と書きましたが, 簡単な例で SketchBook Mobile は, SketchBook Pro for Tablet と異なり, ディスプレーサイズに関係なく, また, スマートフォンだろうがタブレットだろうが動作します。 しかし, キーボード付きフル HD (1920x1080) 10 インチなタブレットだったとしても, スマートフォンの基本表示方向である縦表示しか行われません。 つまり, キーボードを繋げた状態では実質使い物にならないわけです。 外せば使えますが, その際も横長の絵は非常に描きづらいことになります。 (メニュー等操作時だけ筐体を縦向きにするか, 文字が明後日の方向 (横ですけれど ^^;) に表示されたまま操作するか。)

SketchBook で もう一つ。 SketchBook Pro for Tablet は名前のとおりタブレット, それも基本的に 7 インチ以上の機種でしか使えません。 7 インチ未満のスマートフォンではインストール自体を行えないわけですが, PadFone 2 は 4.7 インチにも 10 インチにもなります。 もし, うっかり 4.7 インチの本体のみで使用している際に, SkectchBook Pro のアップデートが始まろうものなら…, アップデートに失敗しデーターもろともアプリが消え去ってしまいます。 もちろん, 明示的に別のフォルダーを指定して保存したデーターは無事ですけれど。

 SketchBook に限らず, スマートフォン・タブレット専用のアプリでは同様の問題が発生します。 この辺りを把握せずに PadFone 2 を使うと大ハマリします。 …と, ここまで書いて ふと思ったのですが, 外部ディスプレー等に繋げた場合って どうなるのかしら? やったことがないので把握していないのですが, サイズは勿論のことフル HD 等を行える機種が ほかにもあるわけで…。

Feb.26,2013 追記

 夏前の第 2 四半期にフル HD の PadFone Infinity が登場するようです。 是非とも日本国内でも発売して欲しいところですね。 発売された暁には必ず堕ちることでしょう。 (笑)

●Jan.07,2013

2013 年版リフィル更新...

 昨年 9 月末に発注して 10 月 1 日には届いていた 2013 年版リフィルですが, 早々に交換すると 2012 年 12 月分の記入が以降行われない可能性大なので, 今日になって漸くリフィルの交換を行いました。 その際に初めて気付いたのですが, Bindex の「週間ダイアリー 7」 (No.016) の様式が変更されたのですね。 いえ, 24 時間制の表記や和暦の追加は良いのですが, 個人的に経過日数と残に数の追加で 1 行分とられるのは非常に辛いです。 その位置に天気と積雪量を記入していますので…。 天候に変化のある日だと書ききれませんし, 積雪量も別の位置へ記入する必要がありました。 (泣)  世間一般的には改善なのでしょうけれど…。

それにしても, Web やカタログの表記を変えずに仕様変更を行うのは止めて欲しいですね。 日付の下の空白辺りは, ユーザーによっては「使い物にならない」事態を引き起こしますから。 それに, バイブルサイズだけ変更を行って, A5 サイズの No.A5-013 のほうが旧様式のままって, なんなのでしょう? 中途半端な変更を行うくらいなら, 行われないほうがマシです。 この分だと A5 サイズからの撤退も近そうですね。 そろそろ手帳の構成を再考しないとダメかしら?

HTC J butterfly の通知エリア...

 先月中旬に買った HTC J butterfly HTL21 と SAMSUNG GALAXY S III SC-06D ですが…。 HTL21 の使い勝手の悪さに辟易しています。 極々普通に使っているのであれば そんなに気にならないのだと思いますが, Kindle 辺りを使っていて画面の回転を行う頻度が比較的高かったりすると…もう耐えられない事態に。 (^^;)  というのも, HTL21 は比較的新しい Android 4.1 であるにもかかわらず, こと通知エリアとなると Android 2.2 辺りよりも訳が悪かったりするからです。

[HTL21の通知エリア] [SC-05Dの通知エリア]

左が HTL21 で, 右は SAMSUNG GALAXY Note SC-05D です。 昨今のスマートフォンでは, 廉価中華スマートフォン辺りでも SC-05D と同様に通知エリアで各種設定を行えるものが多いのですが, HTL21 では何も行えません。 いちいちホーム画面 (それも初期値ではトップ以外のページ。) へ戻る必要がある上に, しかも HTL21 は「1 機能 1 アイコン」のガジェットしか用意されていません。 手間が掛かって非常に使いづらいのが実情です。

 一応, 通知エリアで設定を行うためのアプリは Play ストアで公開されていますが, 出荷状態で行えないのは「何だかな~」という気がします。 そのせいもあって, 当該アプリを入れて軽減を図ってあるものの, 使用頻度が異様に落ちてしまっています。 (^^;)  >HTL21  春モデル以降でフル HD…とはいかないまでも 1366x768 クラス以上の解像度で GALAXY S IV 方面が登場すれば, 多分そちらへ乗り換えると思います。 「docomo は ともかく, au が出してくれれば」…ですけれど。 (^^;)