### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Feb, 2013)

●Feb.27,2013

G Data Mobile Security 2 抹殺...

 手元に転がっている 26 台の Android タブレット (含むスマートフォン。) ですが, 一応全てにセキュリティ対策アプリを入れてあったりします。 さすがに, 半分使い捨てモードの中華タブレットは無料アプリですが, その他は基本的にカスペルスキーの Mobile Security を入れるようにしています…今では。 ただ, 初期に買ったタブレットを始め一部例外組がいて, それらには Norton Mobile Security や G Data Mobile Security 2 が入っています。 この 2 つ…。 PC 用より訳が悪くて「1 ライセンス 1 台」なので, 気前よくバンバン入れられないのが難点ですね。 (笑)

その中で, 不具合の目立つようになってきたのが G Data Mobile Security 2 です。 …いえ, 「不具合」なのか「仕様」なのかは不明です, 実際には。 (^^;)  それはともかく, 不具合が発生しているのは「定義体の更新」です。 ある意味一番重要な部分ですね。 その定義体の更新が ここ 1 ヶ月以上行われていないのです。 アプリが「ワクチンが古くなっています」と申告するので処理を行うも, 「最新です」と返ってきてスルーされるばかり。 もう 1 ヶ月以上これが続いています。 再インストールを行っても同じ…。 おまけに, G Data Antivirus Free も そうなのですが, 更新有無をチェックしに行ったままハング…という現象も頻繁に発生します。

比較的ふるまいスキャン等への依存度が高い G Data ですから, 定義体の更新が必要ないのかもしれませんが, それにしてもアプリ内での動作に整合性が取れていないのはストレスの素でしかありません。 さすがに 1 ヶ月も続けられると嫌気がさしてしまい, ついに半年以上のライセンス期間を残して 5 台全てアンインストールしてしまいました。 (^^;)  後釜としてカスペルスキー Mobile Security を入れてあります。 こちらは まだ 2 年半ほど有効期間ですし。 …とはいうものの, 1 台くらいは調査用に残しておかないとダメですね。 入れ直しておくことにします。 (笑)

ちなみに, ライセンスは 5 台分ちゃんと取得しています。 4 台が新規購入で, 1 台は PC 版での権利を使用。 今回使用を止めたのには, 「ライセンスを超過してインストールしようとすると『使用できない』のではなく『最後に入れたデバイスのみで使用できる』ようになる」という仕様も関係しています。 Android デバイスでは初回起動時に Google アカウント絡みで自動的に環境構築の行われたりしますが, そのせいで「入れるつもりの無かった当該デバイスのみで G Data を使えるようになる」結果を招いてしまうのでした。 はっきり言って「いい迷惑」です。 その影響を受けたデバイスのほうも, 「使用できなくなる」ならまだしも「定義体の更新のみ行えなくなる」のですから。 >無料版・体験版扱いとなる

 余談ですが, 「カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティー」のプライベート版には, ご承知のとおり適用台数制限が存在しません。 が, 処理的には「とりあえず 10 台分のライセンス」となっているので, 11 台目に入れようとすると引っ掛かるはずです。 Windows PC, MAC, Android デバイスそれぞれで別勘定となっているのか, まだ引っ掛かっていないのですが, そろそろ引っ掛かるはずなので, ZOPO ZP300+ Field Plus が届けば確かめられそうです。 (笑)

Mar.4,2013 追記

 せっかくなので, 適用組で一番使用頻度が高い ASUS Nexus 7 3G のみ G Data Mobile Security 2 を残しておくことにしました。

Mar.18,2013 追記

 「せっかくなので」以前の問題として, カスペルスキーは Nexus 7…といいますか, Android 4.2.x に対応していないのを忘れていました。 (笑)  4.2 が基本となってくるであろう春モデルが出揃うまでに対応してくれないかしら?

Mar.28,2013 追記

 使えないのでは仕方がないので, Nexus 7 は Norton Mobile Security に落ち着きました。 結果的には, G Data 組 5 台が Norton Mobile Security と Kaspersky Mobile Security に二分された感じとなっています。 前者が 2 年のライセンス, 後者は 3 年のライセンスなので, 当分は期限を気にせず済みそうです。 (^^;)

Jun.14,2013 追記

 さすがに夏モデルすら登場している頃合い…ということもあって, Android 4.2 にも対応するようになっています。 マルチユーザーは使えませんけれど…。

●Feb.25,2013

Nexus 7 3G 到着...

 先日始まった BIGLOBE のキャンペーンに釣られて回線込みで買ってしまった ASUS Nexus 7 3G が 21 日に届きました。 (^^;)  先日書いたように, 1 年前に発表された ASUS Eee Pad MeMO ME370T を買おうとしたのが その発端で, 結局 ASUS からは発売されず, 微妙に仕様変更された上で Google から「Nexus 7」として発売された…といった辺りは周知の事実です。 私はといえば それを待てず早々に 東芝 REGZA Tablet AT570/36F 買っていますので, 本来なら これ以上 Tegra 3 機は必要ないわけなのですが, 「SIM スロット付きタブレットは持っていなかった」というわけで, 今回一興で堕ちています。

あ, ちなみに この BIGLOBE のキャンペーン…。 普通に Nexus 7 3G を買って日本通信などのデーター専用回線を契約するより何気に高く付きます…実は。 (笑)  それは何故か…。 先日も書きましたが, まず「0 円」を謳っていますが, それは「頭金 0 円」の意味であって「アシストパック」と称して 2 年間の分割払いを行っているだけです。 それだけなら 5k ほど安く買える勘定だったのですが…。 そこに追い打ちを掛けるのが回線の 2 年縛り。 10k 弱の違約金が生じますから, 回線が要らなくなる時期と更新月が ぴったり合わない限り, 結局高く付いてしまうのでした。 唯一の例外は「更新 1 ヶ月前に要らなくなった」ケース。 これなら 2k~3k だけ収支がプラスとなりますが, そんなくらいなら日本通信の SIM を契約したほうが自由度は遙かに高いです。 >コース選択が可能な上に基本解約自由

 Nexus 7 3G のスペックですが, CPU が NVIDIA Tegra 3 (Quad cores 1.3GHz), GPU が 12 コアの ULP GeForce, メモリーが 1GB, 内蔵ストレージが 32GB, ディスプレーが 800x1280 静電式 5 点タッチ IPS LCD, OS が 4.2.2, 筐体が 198.5x120x10.45mm で 340g といった感じになっています。 GPS や Bluetooth も搭載していますが, ユーザーによってはリアカメラなしは辛いかもしれません。 LCD や筐体サイズ等は, このクラスのタブレットでは普通ですね。 最大の難点は, 日本向けと比較的最近以降に発売されている海外製でテザリングが無効化されている点でしょう。 3G 版の意味を 2/3 は失っているといっても過言ではないと思います。

 さて, せっかくの Tegra 3 なので, 早速ですが他の手持ちの Tegra 3 機とベンチのスコアを比較してみます:

Quadrant Advanced 2.1 a28d1fa
Tablet
Model Nexus 7 3G REGZA Tablet AT570/36F TF201-GD64D HTC J butterfly
OS Version
SDK 4.2.2 4.0.3 4.0.3 4.1.1
OS 3.1.10 2.6.39.4 2.6.39.4 3.4.10
CPU
Model Tegra 3 Tegra 3 Tegra 3 APQ8064
Cores 4 4 4 4
Clock (cur.) 1150MHz 1200MHz 620MHz 1512MHz
Clock (min) 51MHz 51MHz 203MHz 384MHz
Clock (max) 1300MHz 1300MHz 1600MHz 1512MHz
Memory
Memory 997844kB 993500kB 1006828kB 1608232kB
Inactive 165616kB 266932kB 370356kB 205948kB
GPU
Model ULP GeForce ULP GeForce ULP GeForce Adreno 320
OpenGL ES 2.0 ES 2.0 ES 2.0 ES 2.0
Resolution 800x1280 1280x800 1280x800 1080x1920
Rates 60.11Hz 60.02Hz 60Hz 60Hz
Score
Total 3589 4035 4137 8122
CPU 10955 10839 11004 18324
Mem 2685 2750 2945 9715
I/O 1612 3128 3236 9459
2D 251 1000 1000 1000
3D 2440 2458 2500 2113

発表時期が同じだけあって基本的に AT570/36F と同じ結果になっていることが判ります。 が, 同時に I/O の速度が半分でしかないのと 2D が低速という, 明らかに他の機種より劣っている部分があるのも確かです。 幸い 2D については それが体感速度に殆ど繋がっていないのですが (ゲームや動画も他の機種と遜色なし。), I/O はファイルの読み書きなどに影響してしまっているようです。 まあ, この辺りは殆ど問題ないことでしょう。 「テザリングが出来ない」点に比べれば些末な事案です。 そう…この 1 点が Nexus 7 3G の全てを ぶち壊している気がします。 (笑)

ちなみに, ROM 焼きを行えばテザリングは可能らしいです。 私はテザリング要員として HTC J butterfly HTL21 や神行者 i10 といった面々を持っていますので, そこまでする気はありませんけれど…。 致命的な問題が存在しない限り, 中華タブレット (含むスマートフォン。) 以外で ROM 焼きを行わない方針を採ってもいますし。 テザリング要員を持っていなければ焼いていたでしょうけれどね。 (^^;)  >それだけの痛い制限ではある  ただ, 調べてはいませんが, わりと根本的な部分で機能を殺してありますので, 改変は少々大がかりになりそうですね。 少なくとも「完全に元に戻せる」くらいの保険は必要になると思います。

 Nexus 7 が登場して随分立ちますから今更な感はありますが, 痩せても枯れても Tegra 3 ということで, 普通に使う程度には申し分ないと思います。 BIGLOBE のキャンペーンにしても, あれは「これから Android タブレットを使ってみようと思っている方々」のためのものですから…。

Feb.26,2013 追記

 ainol NOVO7 Fire に代わって職場常駐で使おうと思ったのですが, それだと瞬間に 1GB 制限を突破してしまいそうなので, 自宅が基本で たまに職場へ持ってくる…といった使用法になりそうです。 いえ, 動画にもそれなりに強い Tegra 3 機なので, 調子に乗って動画をストリーム配信で見てしまいますので。 (^^;)  >「はっ!!」と気付いて切ったものの, その時点で 80MB 使用

Mar.18,2013 追記

 ここのところは Kindle 専用という様相を呈しています。 従来この位置には SAMSUNG GALAXY Note SC-05D と Apple iPad mini 16GB が就いていたのですが, 前者が少々不安定で固まりやすいのと, 後者が Kindle ストアへいけないのとで, Nexus 7 の使用頻度が上がっています。 表示サイズ自体は小さくなりますが, 画素数的には iPad mini も Nexus 7 も変わりませんので…。

Apr.4,2013 追記

 「Nexus 7 の後継機種が 7 月に出る」といった話も聞こえているのですが, もしテザリング可能なら堕ちてしまいそうです。 もっとも, 現在の米国内における法律が影響して無効化されているでしょうけれど。 >そのせいで当初可能だった Nexus 7 で無効化が行われた  まあ, バッテリーに余裕のあるタブレットですから, どうしてもテザリングを行いたければ, FoxFi を使えばよいでしょう。

●Feb.18,2013

BIGLOBE LTE・3G, Nexus 7 キャンペーン...

 今日からの話なのですが, BIGLOBE が BIGLOBE LTE・3G と SIM ロックフリー版 ASUS Nexus 7 3G がセットになったキャンペーンを始めました。 「Nexus 7 が 0 円」とか謳っていますが大ウソで, 「アシストパック」と称して 2 年間の分割払いを行っているだけです。 あ, 5k ほど安く買える勘定にはなっていますけれどね…。 通信サービス自体は, 日本通信でやっている b-mobile スマート SIM 1GB コースのサブセットです。 通信量の 1GB を超えた際の制限速度が, 日本通信が U150 なのに対して, こちらは U128 ですから。 U150 と U128 の差は…, 有ると言えばあるし無いと言えばないし…微妙なところです。 その分 200 円ほど安い勘定。

このキャンペーン…。 そんなに得なものではないのですが, 回線を新規契約予定で「タブレットでも SIM が欲しいなあ」という方には意味があるのではないかと…。 「バリバリ回線を使う」というのは無理ですが, 比較的低価格のコースなので, 予備回線として保険を掛けておくのには良いと思います。 難点は, Nexus 7 の実質分割払いはともかく, 2 年縛りと解約時の違約金でしょうか? SIM は他のスマートフォン等に挿して使うことが可能という話ですので, 何らかのデバイスを継続して使うのであれば, 大丈夫のような気がします。

あと, Nexus 7 は余計なアプリがインストールされていませんし, 比較的頻繁に最新 OS へのアップグレードが行われるので, そういった点でも良い機種だと思います。 痩せても枯れても Tegra 3 機ですから, 体感速度がネックとなるシーンは そんなに無いはずですし…。

 個人的には, 職場に常駐している「日本通信 SIM 入り神行者 i10 + ainol NOVO7 Fire」を 1 つに纏める意味で利用価値がありそうです。 元々 ASUS Eee Pad MeMO ME370T を買おうとしていたわけですし。 (笑)

Feb.26,2013 追記

 ご多分に漏れず, 当日速攻で堕ちてしまい 21 日に届いています。 (^^;)

Feb.27,2013 追記

 あちら (25 日の記事。) でも書いているのですが, このキャンペーンは「これから Android タブレットを (初めて) 使ってみようと思っている方」を対象としたものですので, 念のため。 比較的安価な BIGLOBE LTE・3G サービスということで, 回線契約の維持も しやすいですしね。 単体で回線が使えると, やっぱり便利ですから…。

Mar.29,2013 追記

 今度は 4.3 インチスマートフォン MEDIAS-NE202 がセットになったキャンペーンを始めました。 SIM がデーター専用なので IP 電話アプリが使用されています。 「IP 電話」というデメリットと「LTE とテザリングが使用可能」というメリットが相殺されている感じかしら? 毎度ながら MEDIAS 自体は意外と高く買っている勘定になります。 >通常 47k で即落ちすれば 24k  「1 年後に始まる IP 電話の利用料と解約時の違約金で元を取れる」という計算なのでしょう…。

●Feb.15,2013

日本 Amazon の Kindle 本...

 昨年秋に始まった日本 Amazon による Kindle 本の販売ですが, 専門書 (売っているもの自体少ないですけれどね。 ^^;) や小説, 新書にラノベ, ムックにコミック…と, 150 冊ほど購入するに至っています。 大した数ではないのですが, それだけでも はっきりしているのが「全巻同時に発売された書籍しか Kindle 本を買う意味がない」という点です。 というのも, よほどの人気シリーズでない限り, 未既刊分が出てくるまでに半年以上のスパンを要するからです。 その間に紙媒体のほうで 5 冊出ようが 10 冊出ようが同じで, つまるところ「新刊は期待できない」ということになります。

これが特に酷いのはコミックです。 国内での Kindle 本発売が始まったのが秋なのに対して, Kindle 本自体は春に作成されていたりするのですが, その後の この 1 年弱の間に, 紙媒体で 3・4 冊出ていても, Kindle 本が全く出ていなかったりするのです。 それも, 多くの…どころか, 一部の例外を除いたシリーズ全てが…。 (^^;)  こんな調子が続くようなら, 売れ行きは尻すぼみでしょうね。 めぼしい過去作を買ってしまえば用済みですから。 大人買い組なんて, 1 年と経たずに卒業してしまうことでしょう。 ほかの良さげなサービスへ移って, それで終わりです。

 結局, Amazon にしてみれば電子書籍なんて「誤差の範囲」でしかないのでしょうね。 国内での制限も影響して, やる気が起きないのだと思います。

 個人的には, まあ当分は買うネタが続きそうですね。 最低でも, この Web でネタにしたことのあるシリーズについては, 紙媒体で持っていようが既に処分済だろうが, Kindle 本で買い直すことになるでしょうから。 (^^;)  といいますか, ほかの方々も似たような感じなのかしら? だからこそ, 「既刊分なんて出すくらいなら過去の人気シリーズを一括で出す」方向を Amazon が採り続けているのかもしれません。 「出した以上, 責任をもって既刊分を継続して出せ!!」と言いたいところですけれど…。

 余談:昨日, 「魔法騎士レイアース」と「カードキャプターさくら」を買い始めました。 前者は, オリジナルを買ったのと, 昨年書籍版を買い直したのに引き続いて 3 度目です。 (笑)  あ, 書籍版は 2 度とも お嫁に行っています。 そして後者は講談社の「バイリンガル コミックス」との比較用です。 あ, こちらもオリジナルは持っていました。 ちなみに, 大人買いばかりだと速攻でネタが尽きてしまうので, 今回は 1 巻ずつの購入となっています。 (^^;)

Feb.18,2013 追記

 Kindle といえば日本 Amazon がサービスを開始する前から困っている症状が一つ…。 それは「表紙サムネイルが表示されない現象」です。 一部の書籍だけ表紙が表示されないわけですが, 例の自炊 PDF でのケースとは全く異なり, こちらは Kindle ストアから買った正規の書籍で発生するものです。 それも, 特定の書籍やデバイスで発生するのではなく, 「たまたま とあるデバイスで とあるコンテンツが初めて一覧に表示されようとした際に転けたらアウト」というものです。 一度こうなったが最後, そのデバイスの登録を破棄してアプリをアンインストールしない限り, 二度とサムネイルが表示されることはありません。

フィードバックすると「アプリを再インストールしてみてね」という無難な回答が返ってくるわけですが, それは無意味だったりします。 何しろ不定期不特定で発生する不具合で, どの書籍が転けるか判ったものではないですし, 悪いことに 20~30 冊も落とせば必ず発生するのですから。 その度に GB 単位の通信を行って書籍を落とし直せと…。 7GB 制限も問題ですが, 低速回線なので時間的に嫌です…。 (^^;)

 デバイスやアプリにかかわらず発生するところからすると, サーバー側を含めた Kindle システム自体の問題なのでしょうね…。

Feb.26,2013 追記

 「そらのおとしもの」の 15~16 巻が今日出たところからすると, 予約開始の有無にかかわらず, それなりに Kindle 版も順次登場してきているようです。 大人買いせずに せいぜい月 2 冊程度で揃えるようにすれば, 大きな問題とはならないのかもしれません。 (^^;) >大人買いが基本の私

Mar.25,2013 追記

 表紙サムネイル表示の不具合については, 原因等が掴めましたので昨日 Amazon へ報告しておきました。 いずれ修正版が公開されることでしょう。

Apr.22,2013 追記

 出る時期に かなり差があるのは相変わらずのようです。 例えば『マケン姫っ!』ですが, コミックから 1 ヶ月と経たずに Kindle 版 10 巻が登場しています。 「1 ヶ月以内=コミックと同時」という感覚なので発売予定告知もなし。 タイトルで検索しないと うっかり見逃しやすいケースですね。 (^^;)

●Feb.12,2013

ASUSTeK VivoTab Smart ME400-BK64 発注...

 Windows 8 発売に合わせ, Microsoft の Surface Pro を始めとして, 各社から Windows 8 タブレット (スレート PC) が登場しています。 その殆どが Atom Z2760 を搭載しているわけですが, これには iOS や Android デバイスに近い感覚でスリープ機能を使える, S0ix への対応も大きく影響しているのは周知の事実です。 その上で, Windows RT とは異なり既存のソフトが使用可能な x86 である点をウリにしているわけですが…。 ここで重要なのは「使える」のと「使い物になる」のが全く別物である点です。

というのも, 私が持っている SONY VAIO type P VGN-P91S に搭載されている Atom Z530 に比べれば随分能力アップしているとはいえ, 極論してしまえば所詮 Atom で, Z2760 でも Tegra 3 と どっこい (むしろ Z2760 が下。) の能力しかありません。 これでは, ゲームでなくとも大物ソフトの使用は苦痛でしかありません。 「Core i3/i5/i7 機と比べるのが間違い」という意見もありますし, 確かにもっともなのですが, 見方を変えれば「わざわざ Z2760 搭載な Windows 8 機を選択する意味があるの?」と言いたくなります。

 VivoTab Smart ME400C を例に挙げると, この PC にはキーボードが付属していませんし, TF810C 辺りと違ってオプションで買えるのは「単なる Bluetooth 外付けキーボード」です。 なので基本的には本体のみで使うことになりますし, そういった意味ではキーボードが付属している TF810C などでも同じでしょう。 少なくとも常時キーボードを接続して使うことが前提となっていないはずです。 が, Windows 8 は ご承知のように実質キーボードが必須です。 タッチパネルとソフトウエアキーボードで まともに使えるのは Windows ストアアプリだけにもかかわらず, システム自体がデスクトップへの依存度が高くなっています。 そして, そのデスクトップは謂わばキーボード必須の世界なのです。

結局, 使い物になるのは Windows ストアアプリを始めとした小物アプリばかりとなってしまうわけですが, それらを実行するだけなら Windows 8 である必要性は殆どありません。 iPad や Android タブレットでも実行可能なものばかりで, むしろ そちらのほうが選択肢も多く, 快適に使用が可能なのですから。 反対に, キーボードを多用するのであればタッチパネルの必要性は低く, それならクラムシェル型 PC のほうが便利で, これまた Windows 8 の必要性がなくなってしまいます。

 …といった持論に辿り着いているわけですが, そこはそれ, 本当にそうなのか試してみたくなるのが人情というものです。 店頭で かなり弄ってみたりしていますが, 手持ちが Prime Erdes PAD NT1 と ASUSTeK VivoTab RT TF600-GY32 というのでは, 持論を叫ぶには威力不足ですので…。 それとは別に, 気付けば手持ちの Windows 8 機は 64 ビット版ばかりで, VMware のゲストしか 32 ビット版が存在しない…という問題もあったりします。 結果, 毎度の流れといいますか, 10 日の日曜に ASUSTeK VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 に堕ちてしまいました。 (笑)

今回は「とことん不便さを味わってみよう」ということで, キーボードについては発注していません。 買ったところで ただの Bluetooth キーボードですから, わざわざ急いで純正を揃えるまでもありませんので。 せっかくなので, いずれは買いますけれど…。 それはともかく, とりあえず Office 2013 のほかにアプリとソフトを少々, そして『大図書館の羊飼い』辺りでも入れて試してみようと思っています。 「入れてどーする!?」というものも入れないと, 実験になりませんので。 …それにしても, ここのところ ASUSTeK の製品ばかり買っていますね。 どうやら, 「メイン筋は東芝, モバイル筋は ASUSTeK」という流れが出来つつあるようです…。

 上で書いたように, Atom Z2760 が能力的に Tegra 3 と どっこいという話ですから, Windows 8 化した ASUSTeK ZENBOOK UX21E-KX128 からの落差, そして NT1 や TF600-GY32 との能力差に興味があるところです。 さて, ME400C が どのような位置に来るのか…楽しみですね。 (^^;)

Feb.13,2013 追記

 昨日届いたので早速ちょろっとテストしてみたのですが, …ゴミ箱に捨てたくなりました。 (笑)  CPU の能力不足が如何ともし難いのは判っていたわけですが, これまた低能力の GPU が拍車を掛けていて, Atom 330 な Prime Note Cresion NA のほうがマシなくらいです。 (^^;)  そして, 2 点タップによる右クリック操作が行えないのは辛いですね。 TF600 で可能なのに こちらではダメというのは, 同じ ASUSTeK の製品として どうなのかと思います。 あと, Windows 8 自体の「タップ≠左クリック」なクソ仕様が…。 これがあるから, 純正オプションのキーボードには必ずタッチパッドが付加されているのでしょう。 要は「Windows 8 にはマウスとキーボードが必須」ということです。

 ダメさ加減については「タスクバーを長押ししてタスクマネージャーが表示されるまでに 30 秒以上掛かったりする」で推し量って下さい。 (笑)  ちなみに, 後日ちゃんと記事にしますが, 「タイムリープぶーとべんち」が HDR オフ (オンだと まともに動作せず。) で 18, 「メギドベンチ」が 1600 弱, 3DMark06 が 475 (SM2.0/3.0 共に 150 前後, CPU が 950 ほど。) といった感じです。 3DMark06 などは dynabook NXW/76HPW に ことごとく敗北しています。 (^^;)

この 3DMark06 のスコアは, SM2.0/3.0 が NVIDIA ION の 1/3 未満という Intel GMA 4500MHD にすら及ばない能力で, CPU が Atom 330 1.6GHz よりはマシだけれど Core 2 Duo SU9300 1.2GHz には勝てない…といったレベルです。 要は NXW や Cresion NA にすら及ばない体感速度なわけですね。 「(ノート) PC レベルと考えてはならない」ということです。 VAIO type P や dynabook SS 1610 90C/2 を普通に使っている人間の書いている点が重要。 (笑)

 そうそう。 ME400C として困りものな点については, 上で書いた「タップ≠左クリック」と「右クリック=長押しのみ (2 点タップ不可。)」より影響の大きいものがあります。 それは…「未公開の WiFi アクセスポイントへ接続できない」点。 全く接続できないわけではありませんが, 接続するまで 2・3 分掛かったり, 毎回 SSID の入力を求められたりします。 公開アクセスポイントでも 1 分以上掛かったりしますし…。 こちらのほうがストレスは大きいです。 仕様のせいでも部品品質のせいでも良いですが, PC 製品としての信頼度は ZENBOOK と雲泥の差で, 「安かろう悪かろう」の中華タブレット並みというのが正直な感想ですね。

あと, 公式 Web 等で謳われているようなサウンド周りの機能は搭載されていませんし, スピーカーもモノラルです, 念のため。 (^^;)

Feb.15,2013 追記

 よく考えたら, TRANSLEEVE のほうは必要なので, とりあえず 13 日に TRANSLEEVE KEYBOARD を発注しました。 届いてもキーボードのほうが 1 ヶ月弱使用厳禁となりますけれど。 (笑)

Feb.18,2013 追記

 週末中に記事にしようと思っていたのですが, Prime Erdes PAD NT1 にも大負けした時点で気力が失せてしまいました。 (笑)  dynabook NXW にも Cresion NA にも NT1 にも勝てない最新機種って…。 いくらバッテリー持続時間が命の機種とはいえ, 低スペックにも限度というものが…。 DirectX 方面が殆どソフトウエアでしか処理できない Intel ドライバー状態の PowerVR SGX 545 ですから, 仕方なく CPU パワーでもって描画を行うわけですが, その CPU も遅いという…救いようがありません。 (^^;)

PowerVR SGX 545 自体は DirectX 9.0 に対応しているはずですから, 今後まともなドライバーの登場するかが焦点ですね。 良い子は, 自身のベンダー的好みは捨てて「ドライバーが出た (出ている)」という情報の得られた機種を選択しましょう。 どこも出さなかったら…Atom な Windows 8 機という考え自体を捨て去るのが得策です…後悔したくなければ。 (^^;)  しかし, ASUSTeK も良くこのような腐った状態で発売しましたね…。 ME400C/TF810C で陥れて TAICHI かタッチパッド版 ZENBOOK も買わせよう…という魂胆なのかしら? 大抵のユーザーは, その前に ASUSTeK 自体を捨てると思いますけれど…。 (^^;;

Feb.21,2013 追記

 笑えることに, 本来なら本体と同時に発売されて然るべき TRANSLEEVE KEYBOARD が, 欠陥発覚により発売未定となりました。 今日の時点では「3 月上旬発売」となっていますが, ちゃんと出るかどうか疑わしいです。 TRANSLEEVE までもが延期になったところからすると, TRANSLEEVE の構造 (磁気関係。) が諸悪の根源なのかもしれませんね。 (笑) >と疑いたくなる  ちなみに, 手元の Bluetooth キーボード組は普通に使えています。

Mar.4,2013 追記

 公式 Web での表記は変わっていないのですが, Shop サイドでは「メーカーからの連絡により」 TRANSLEEVE KEYBOARD の発売が 3 月中旬以降に再延期となったようです。 (Shop 筋の情報と再遅延通知メール。)  悪いことは言わないから, 失敗作だと認めて販売を止めましょうよ, ASUSTeK さん…。 (笑) >ME400C

Mar.11,2013 追記

 公式 Web でも じりじりと発売時期が繰り下がっている TRANSLEEVE KEYBOARD ですが, どうやら裏では「発売見込みなし」という話になっているらしく, ついに発注キャンセルのメールが届きました。 ME400C さん, さようなら…使う気が失せました。 (笑)

Mar.28,2013 追記

 TRANSLEEVE KEYBOARD ですが…。 (日本国内では) 発売することなく ASUS Web Shop からも消え去りました。 本体組も「在庫限り」状態なので, どうやら ASUSTeK は Windows 8/RT タブレットを完全に見限ったようです。 おお, 今月初めの叫びが聞こえたのかしら? (笑)  本当なら OS 自体切ってしまいたいと推測…。 (^^;)  あ, キャンセルを食らわなかった予約組が居たとして, そういったユーザーへ納品されたのかは判りません。

Jun.17,2013 追記

 いつの間にか本体と TRANSLEEVE KEYBOARD との抱き合わせのみで販売されるようになっていました。 (笑)  はっきり言って「高くなるだけ」で, 本体の足を引っ張るだけのような気がするのですけれど…。 いくらカバー込みとはいえ「ただの Bluetooth キーボード」でしかありませんから。

●Feb.08,2013

『大図書館の羊飼い』その後...

[『大図書館の羊飼い』製品版]

 先月 25 日の発売と同時に届いたオーガストの『大図書館の羊飼い』ですが, のんびりプレーしていたことから漸くクリアーすることが出来ました。 ちなみに, Norton Internet Security (2013) の罠は その後発動していないようですので, 今では例外設定を外しています。 プロテクトチェック等を行っていないはずの更新チェックモジュールが引っ掛かったということは, ランタイム方面の使用 (といいますかエクスポートされている) API か何かについてのスキャンが影響したのかもしれませんね。 逆に振る舞いで引っ掛かったとすると, それはそれで謎なのが面白いところではありますけれど…。 >プログラマーの習性 (^^;)

 一通りクリアーしてみての感想は…「これって凪がメインヒロインだよね?」というものでした。 そして, 一番テーマに沿っていそうなシナリオが真ルート扱いになっていないと。 (笑)  いえ, あれだけ活躍するからメインヒロインなのでしょうけれど, これまでのオーガスト作品的には, あまりにもテーマに繋がらないといいますか…。 (^^;)  真ルート筋での各ヒロインルートも存在するわけですが, それこそ「とってつけた」印象が強いですし。 内容が軽いといいますか, 掘り下げの足りない印象を受けました。

個人的に残念だったのは紗弓実の謎が謎のままだったことです。 シナリオ的には重要度が低いわけですが, 是非ともFDか何かで解明をば…。 コンシューマーでヒロイン昇格化と共にでも構いません。 あとは, 真帆の過去…といいますか生徒会長になった頃の話でしょうか? サブヒロインとはいえ, きっかけ方面のネタは謎解き (伏線解決。) 的に欲しいところです。 反対に, とある娘の妹設定は「ほほう」という感じでした。 あと, 前に書いた体験版 (要はプロローグ) で登場する凪の台詞「…おやすみ、か」の伏線は, しっかり回収されていました。 (笑)

 シナリオ (ストーリー) 以外では, これまでは気にならなかったのに今回不思議と気になった点が いくつかあります。 最初に気になったのが誤字脱字や音声との不整合。 不整合は数も少ないですし「てにをは」の違い程度が殆どだったのですが, 誤字脱字の多さに引きずられて目に付いてしまっています。 その誤字脱字は…多いですね~。 (笑)  次に, せいぜい2・3 回だけモブ (それも小さい。) で ちらっと出たり名前が登場したりしただけの過去作品ネタ等が やたらと気になったことです。 あとは, 「立ち絵とイベント絵が (まるで絵師が異なるかの如く) 違うぅ~!!」といった辺りですね。

あ, もう一つあった。 曲が『けよりな』や『FA』し過ぎている印象も受けました。 それはともかく, 曲方面ではボーカル曲が多かったですね…都合 9 曲なのかしら? (要確認。 ^^;)

なお, 「面白くなかった」という話ではありませんので, 念のため。 もしそうなら全力でスキップしているはずなので, 細かいところまでチェックが入ったりは しません。 単にツッコミを入れて遊んでいるだけです。 …そうそう, クラシック使用は 4 曲でした。 (笑)

 例の仕掛けは今回も健在です:

[『大図書館の羊飼い』クリアー後のメニュー] [『大図書館の羊飼い』例の仕掛け]

まず, おまけを含めた全シナリオをクリアーするとメニューが左画像のように変化します。 あ, ご存じのように今回はメニュー画面の切り替えを行えますので, いつも それとは限りません, 念のため。 それはともかく, その状態になれば右画像のように例の仕掛けが発動するようになります。 ここでネタにされている 2 ルートが本編で登場しないのは, 非常に残念ですね。 ええ, てっきり一方は, 本編の流れ的に用意されていると思っていたのですが…。 なお, 残念ながら今回は壁紙を貰えませんし,オーガスト絡みのネタでもありません。 恐らく上手く繋げるネタを思いつけなかったのでしょう。 (笑)

 『大図書館の羊飼い』については, キャラクターでは玉藻や佳奈などヒロイン組が好みなのですが, シナリオについては水結や紗弓実のほうが楽しめた気がします。 水結辺りはシナリオ的に千莉と被りまくりなのですけれどね…。 あと, 今回はラノベの『大図書館の羊飼い overture』も作品の理解に役立ちました。 もちろん, ネタバレ等に繋がったりするようなことは無いわけですが, ちょっとしたヒロイン同士の繋がりなどが, 「ああ, そういうことなのね」と本編の伏線になっていた気がします。

 まとめ的に受けた印象は, 事実はともかく「思うように資金を掛けられなかったのかな?」というものでした。 (^^;)  さて, 次は 2 年後ですね…長いなあ。

Feb.18,2013 追記

 非常に気になっている点:おまけシナリオのメニュー右下は最終的に埋まるのかしら? 埋まらないのかしら? 全選択肢をクリアーしても埋まっていないのですが, あまりにも これ見よがしに 1 つ分のスペースが空いているので, 気になって気になって…。 (笑)

Apr.22,2013 追記

 FD である『大図書館の羊飼い Dreaming Sheep』制作が公表されました。 このタイミングだと来年 1 月辺り (要は 1 年。) に発売となりそうですが, ともあれ『けよりな MC』以来の FD なので, ファンとしては嬉しいところです。 ぜ…是非とも例の仕掛けで言及された, 羊飼いルートとハーレムルートの実現をば…。 (笑)

May.20,2013 追記

 全年齢向けのスピンオフ作品である『放課後しっぽデイズ』の制作が発表されました。 図書部を別角度から見た話になるのか, サイクルの異なった世代の話になるのか…。 パターンは色々考えられそうですが, 後者で ありがちなのは「つぐみの妹が 3 年になった頃」の話ですね。 前者では, 「別角度」とは少々異なりますが, 「本家の面々が執行部となったあとの図書部」というのはありそうです。 執行部と図書部の両立は無理でしょうし, 本家の内容からすれば「図書部を引き継ごう」という生徒が出てきても不思議ではありませんので。 …とか何とか想像している間が一番楽しいのです。 (笑)

May.27,2013 追記

 せっかく『放課後のしっぽデイズ』について想像していたのに, あっさり TECH GIAN 7 月号で種明かしされていました。 アニメに向けて「別角度」から図書部を紹介するノリなのかもしれません。 それだけだとアレなので, ギザ様の謎の一端くらいは見せてくれるかもしれません, あの設定なら。 (笑)  そういえば, 今回 TECH GIAN から見本誌が届かなかったので, 自腹で買っています。 「お? ついに手を離れたかぁ?」と期待しつつ確認してみたら…まだ手を離れていませんでした。 単に更新し忘れた模様。 来月も来なかったら問い合わせてみることにしましょう。 (^^;)

●Feb.07,2013

b-mobile スマート SIM 980 Turbo プラン変更...

 最安値の 150k 速度制限プランである U150 で 2 回線使用している b-mobile スマート SIM 980 Turbo ですが, 神行者 i10 で使っているほうの更新日が迫ってきました。 (基準日は 8 日。)  こちらについては i10 の使用頻度が減ったことから解約しようと思っていたのですが, ふと思い立ち, 1GB プランへ変更した上で継続することにしました。 解約するかどうかは 1 ヶ月間の結果を見てから決めることになります。 ついでなので, SAMSUNG GALAXY Note SC-05D に適用してあるほうも 1GB プランにしていたりします。

今回 1GB プランへ変更する原因となったのは, au 版 iPhone 5Wi-Fi WALKER DATA08W の au 組です。 HTC J butterfly HTL21 を含めて, とにかく この 3 台の回線状況が悪いのです。 HTL21 はエリア的に最強の au LTE なのが幸いして他の 2 台よりはマシなので, 今回の元凶組からは外しています。 (^^;)  所謂パケット詰まりの発生と実効速度の情けなさという点では同じですけれどね…。 エリアも, 前者 2 つは一向に拡がる気配がない…といいますか, はっきり言って望み薄でしょう。

 まず iPhone 5 は「LTE が入らない」の一言に尽きます。 入りさえすれば少なくとも HTL21 と同じくらいには使えるはずなのですが…。 そして「LTE エリア内なのに入らない」という, 例のパケット詰まりが最も酷くなる状況に陥っている点が事態を悪くしています。 それでもソフトバンクの 3G エリアよりはマシだったりしますけれど。 au 版 iPhone 5 で Google Maps が使えても, ソフトバンク版 iPhone 5 では使えない…という状況は日常茶飯事ですから。(笑)  前から書いていますが, エリアの向上は向こう 5 年期待薄でしょう。 >au LTE for iPhone 5

そして Wi-Fi WALKER。 こちらは実効速度が とにかく上がりません。 早朝等は WiMAX で 15 Mb ほど出たりするのですが, それも 9 時を過ぎる頃には頻繁に ISDN モデム並みに成り下がるようになってしまい, あとは夜まで その状況が続きます。 サイズ的に制限がないといっても, それ以前に使い物になっていませんので, こちらは来年解約することになるでしょう。 このままでは契約更新する意味がありませんので。 もちろん, それまでに事態が改善すれば継続しますけれどね。

 SIM を継続使用することにしたので, 神行者 i10 を再び職場に常駐しておくことにしました。 今回はスマートフォンとしてではなく, テザリング要員としての使用です。 Xi は使えませんが, 3G でも平均では Wi-Fi WALKER 以上の実効速度を保ってくれますし, バッテリーの保ちも負けていませんので。 MTK6577 は伊達ではありません。 (^^;)  それはそうと, Wi-Fi WALKER の後釜を探さないと…。 1 年以上の執行猶予期間の間に, 何か良いサービスが出てきて欲しいものです。

 余談:先日 SAMSUNG GALAXY S III SC-06D に適用している b-mobile スマホ電話 SIM も 1GB プランへ変更していますから, これですべての b-mobile 回線が 1GB プランとなってしまいました。 アプリや書籍のダウンロードに気をつければ 1GB で十分でしょう。 100MB の Turbo ですら 2 ヶ月以上保っているわけですから。 (笑)

Feb.18,2013 追記

 どうやら HTL21 のテザリングで, 常駐組と職場組, 都合 4 台のアプリ更新を賄える…どころか, Kindle 本のダウンロードを行ってさえも余りあるので, 1GB プランは i10 だけで良さそうです。 長時間テザリングには i10 のほうが有利なので, SNS 系は そちらで賄う方針…。 iOS 組はソフトバンク版 iPhone 5 のテザリングで賄うことになりますが, 毎回平気で GB 単位を落とさせるアプリ更新での使用は御法度です。 (笑)

 …とか何とか書いていたら, BIGLOBE から Nexus 7 とセットのモバイル通信サービス話が登場したりして一瞬「おっ?」とか思ったのですが, 何のことはない, ASUS Nexus 7 3G 32GB を 2 年の分割払いで買うだけの, サブセット版日本通信 1GB 相当サービスでした。 どこが「0 円」なのかと…。 (笑)  >頭金 0 円

Apr.8,2014 追記

 これまで職場で全然 LTE 接続できなかった au 版 iPhone 5 ですが, ついにと言いますか, この 4 月から iPhone 5, HTL21 共々 50 Mb 近くで接続されるようになりました。 あまりもの爆速で完全にオーバースペックです。 (笑)

●Feb.05,2013

32 ビット版 Windows 8 機...

 昨年 8 月の RTM 版登場以来使用している Windows 8 ですが…, ふと気付いてみれば 64 ビット版ばかりで 32 ビット版を使っていませんでした。 VMware のゲストであれば 32 ビット版を使っていますが, やはり実機を持っていないと最終的な動作確認を行えません。 というわけで「買わないとなあ~」とは思っているのですが, 昨年秋から ずっと堕ちることなく現在に至っています…。 いえ, その前に TAICHI 辺りからして「買う買う詐欺」状態なのですが, Windows 8 化した ASUSTeK ZENBOOK UX21E-KX128 の後釜としての使用で優先度は低め…ということで, そちらのネタは置いておきます。 (笑)

 さて, 32 ビット版用 PC の機種選定については, 通常なら Core i5 か i7 機 (後者の可能性大。) を選択するところなのですが, せっかくなので Atom Z2760 搭載機を選択することにしました。 常日頃「使えねぇ~」と叫んでいることもあって, その辺りを確かめる必要がありますので。 iPad 2 の時も そうでしたが, 店頭で ちょろっと触ってみた程度の印象とは大きく異なる可能性が高いのですよね…。 ええ, iPad の XGA サイズには してやられました。 (^^;)  あ, 今回は Z2760 以上の選択が至上命題となっています, 念のため。 (ただし, あくまでも Atom。)

実際に買うのは ASUSTeK VivoTab Smart ME400C ME400-BK64 になると思います。 内蔵ストレージが 64GB では足りないのですが, それしかないので仕方がありません。 TRANSLEEVE KEYBOARD も いずれ買うことになりますが, 1 ヶ月ほどはキーボードなしの苦行を行う予定です。 (笑)  それにしても…。 キーボードを装着しても, ME400C のほうが VivoTab RT TF600-GY32 よりスマートで軽いのは, どう考えても おかしいと思うのですけれど? 価格も似たようなものですし, はっきり言って TF600-GY32 の存在意味はないですね。

すでに発売 (TRANSLEEVE KEYBOARD は中旬。) しているわけですが, 購入時期は 3 月以降を予定しています。 とりあえずは Office 2013 というネタが控えていますし, 弄って遊ぶ時間も あまり確保できませんので…。 「もう少し安くなるかも」という期待も込めたいところですし。 (笑)

 余談:Nexus 10 が国内でも ようやく発売されるようですが, こちらは 16GB モデルを買ってみるのも一興ですね。 36.8k と高めではありますが, 画素数が 2560x1600 ということもあって, 20k 以上で中華 Retina もどきタブレットを買うよりは良さそうです。 もっとも, 優先度低なので当分は様子見ですけれど…。

Feb.7,2013 追記

 Nexus 10 に続いて SIM フリー版 Nexus 7 が 9 日から発売されるみたいですね。 個人的には PadFone 2 と Nexus 7 の両 SIM 対応タブレットに興味が沸きますが, もし堕ちるならテザリング要員の PadFone 2 と Nexus 10 という組み合わせになると思います。 Nexus 10 を自宅や職場で使用して, 外出時に 10 インチが必要なら PadFone Station を使う…といった感じです。 今でも可能なので実際に堕ちることはありませんけれど。 (^^;)

Feb.12,2013 追記

 毎度のごとく, 早々の日曜に ME400C を発注してしまいました。 (笑)  ただの Bluetooth キーボードなので, TRANSLEEVE KEYBOARD は華麗にスルーして本体のみです。

Feb.21,2013 追記

 結果論として ME400C は「いらない子」でした。 いくら Atom とはいえ, 4 年前の Core 2 Duo 1.2GHz 機にすら大負けするようでは, 体感速度的に使い物になりません。 その上, ある意味肝心の TRANSLEEVE KEYBOARD が欠陥で発売延期になりましたから, もはや ME400C は製品的に終わった気がします。 (^^;)  感覚的には AKART. CH-AND500 に近い感じですね。 「x86 Android タブレットに無理矢理 Windows 8 を入れました」というのが, Atom Z2760 搭載 Windows 8 機なのだと思います。

Mar.4,2013 追記

 「Windows ストアアプリなら意外と快適」といった声も聞こえてきますが, ええ, 確かにそうでしょう。 でも, それが何だというのでしょうか? 「Windows ストアアプリだけでは如何ともし難い」から誰も Windows RT 機を買わないわけで, 使い物になるのであれば Office も付いてくる RT 機が もっと売れているはずです。