●Jan.31,2007
|
Windows Vista 一般販売開始...
昨日 Windows Vista の一般販売が始まったわけですが…, 早速というか, あちらこちらで「動かない」といった悲鳴が上がっているようですね。 ハードやソフト類はもちろんのこと, Web サービス辺りも次から次と…。 それはともかく, 発売されてから情報が載るというのは頂けませんね。 出るのは判っている…どころか, 昨年の 11 月末にボリュームライセンス版とは言え製品が登場しているわけですし, 何らかのテストを行って動かないことも判っていたはずなのですから。
ともあれ, 当分は Vista は使い物にならなさそうですね, やっぱり…。 各社の新 PC の売れ行きにも影響しそうです…, これだけ周りの環境が整っていないと。 やはり, 更新は早くても夏以降が吉かしら? (笑) …そういえば, 一般販売に合わせるかのようなタイミングで MSDN 1 月分が送られてきたような…。 まだ, 中身を確認していませんので, 関係あるのかどうかは判りませんけれど。
May.2,2007 追記
「使い物にならない」と書きながらも, 今日の時点で dynabook SS LX/290DK が Vista 環境へ強制移行された上に, Vista のプリインストールされた Satellite TXW/69AW までもが増殖しています。(笑) 開発環境の移行は無理ですが, それ以外の日常的な作業であれば, Vista でも何とか行けそうなくらいには改善しているようです。
Dec.30,2007 追記
19 日に本命 PC となる Satellite WXW/78DW を購入しました。 x64 動作確認用に Windows XP Pro x64 と Windows Vista Ultimate x64 をゲスト OS として入れてあります。 現行の開発環境は VMware 上へ移されることになります。 Vista は…未だ「使い物になる」とは言えない状況のようですね。
「正解かどうかはともかくとして, どのような演奏のものが候補として上がっていたのかしら?」という興味本位で 27 日に注文したバーンスタイン/ウイーンフィルの 8 番ですが, 29 日に届きましたので早速聴いてみました。 まぁ, 否定の意見もあったことから「ハズレだった」という点は予想の範囲とはいえ…, 反対に謎だったのが「なぜ, この演奏が候補に?」という点でした。 いえ, 台詞の後ろに被っているわけですから, アニメのほうが聴き取り辛いのは当然なのですが, それにしても, 出足のホルンからして, これだけ異なっているのに…。 「う~む, おもしろい現象じゃのう…」ということで, 「相当近い」というネタが登場していた覚えのあるラトル/バーミンガムシティ響の 8 番も聴いてみることにしました。
さて, ラトルを注文するのは良いとして, 1 枚では少々寂しいものがあります。 それならば「ここはハルヒ繋がりで…」ということにしたのですが, どの曲を買うかが問題です。 真っ先に選定から外れたのがチャイコの 4 番。 いえ, アニメで使われていたムラヴィンスキー/レニングラードフィルを始めとして 4~6 番のセットが 10 枚 (個) 以上ありますから…。(笑) 次に外れたのが『ダフニスとクロエ。』 決定版組を含めて 4 枚ほど持っていますし…。 というわけで, ショスタコ 7 番の『レニングラード』を一緒に注文することにしました。 5 番辺りは 10 枚以上持っているのに, なぜか 7 番は 1 枚だけしか持っていなかったことですし。 選んだのはバーンスタイン/シカゴ交響楽団です…ここでもバンスタが…。(笑)
脱線しますが, 中学の頃に聴いた曲が誰の演奏だったのか, 未だに判明していない…つまり「正解に辿り着いていない」ものが何曲かあります。 その中でも特に突き止めたい面々は以下のとおり:
- 交響曲第 6 番 《悲愴》 (チャイコフスキー)
- 1812 年 (チャイコフスキー)
- アランフェス協奏曲 (ロドリーゴ)
この内『1812 年』は同級生が持っていたレコードをダビングしてもらったものだったのですが, 誰のだったか忘れてしまったのでした。(笑) いえ, 直接聞けば良かったのでしょうが, 思い立ったときは遠い東北の人になっていましたし, 今では向こうも誰の演奏だったか覚えていませんので…。 後の 2 曲は『クラシックアワー』で流れていたものです。 指揮者等のチェックを怠っていたという…。 次の日くらいに新聞を見たところで, 曲名くらいしか載っていませんし。(笑)
これらにマーラーの 5 番が加わっていたのですが, そちらは 5 年くらい経ってからロリンマゼール/ウイーンフィルのものであると判明しています。 放映されたのは CD で出ているものとは別のもの (ライヴ) でしたが, 基本的に同じ進行でしたし, 1 年程度遡った程度の演奏時期…ということで, 金管・木管セクションが同じ音 (同じ面々) ですから間違いないです。
3 曲の中では, 確信には至っていないものの, 『悲愴』が, おそらくムラヴィンスキー/レニングラードフィルです。 殆ど同じ進行で同じ音ですし…。 ただ, 1 カ所明らかにテンポの異なる部分がありますので, こちらも CD で出ているものではありません。 あとの 2 曲は…巡り会うことがあれば判別可能なのですが…。 20 年以上経っていることから, ダビングしたテープは大昔に破棄されているものの, 不思議と覚えていますし…。(^^;;
|
●Jan.28,2007
|
昨日のトラブル...
ふだん使っている DynaBook G7/X19PDEW なのですが, 最近なにやら DVD の再生が不調となっていました。 他のタスクやデバイスに少々高めの負荷が掛かると, まともに再生されなくなってしまいます。 このパターンには心当たりがありましたので, GeForce4 のドライバーを確認してみると…, ああ, やっぱり 40 系になっています。 というわけで, 正常化すべく MO から出荷時のものである 30 系のドライバーを発掘してダウングレードを行いました。 …というのが金曜日 (ただし 26 時過ぎ。 ^^;) の話で, 通常なら それで終わるはずだったのです…。
ところが, 昨日になって身に覚えのない不具合が…。 たまたまコンソール画面で VZ Editor (懐かしいですね。 ^^:) を立ち上げようとしたところ, 何も起こらず終了してしまいます。 それどころか, LHA などの他の DOS プログラムもダメです。 …と, ここまで来て影響範囲が予想できましたので試してみたところ…, やはり 16 ビット版のプログラムが全滅しています。 「おやぁ?」と思いながら原因を推測…するまでもなく, ここ 2・3 日で行った怪しい行為はドライバーのダウングレードだけです。 確かにダウングレードには一旦既存ファイルの手動削除を行う必要がありますが, 関係のないファイルを削除した覚えはありません。 少々謎です。
とりあえず, 原因究明は置いておいて復旧を先に行う必要があります。 というわけで, お手軽モードの「システムの復元」を行ってみたところ…, 何事もなかったかのごとく復活しました。 あ, 復元ポイントはダウングレード直前に手動作成したものですし, 復元で失われると困るようなデーターは退避してありますよ。 それくらいの保険は掛けてあります。(笑) 結局原因は特定できなかったのですが, どうやら MCE であったことと, 一時期 70 系のドライバーへ一旦アップグレードしていたことが影響していたようではありますが, 詳細は謎のままです。 再度のダウングレードと引き続きの調査は, 160GB HDD を入手した後にでも今の HDD を使って行うことにしましょう。
年明けに注文した『涼宮ハルヒの憂鬱』の限定版 3~7 巻が金曜日に届きましたので, 昨日は 0 巻から順番に観ていたのですが…, 3 巻の後半は 14 話である「涼宮ハルヒの憂鬱 VI」です。 となると巷で話題に上ったりもした表題のマーラー 8 番を聴く羽目に陥ります。 で, 当該場面で思ったのが「そういえば, しばらく 8 番を聴いていないなぁ~」という点でした。 年末休みの間に『嘆きの歌』~『10 番』の耐久レースを行うつもりだったのですが, 出来なかったのです。 となると, 3 巻までで DVD 鑑賞は中断, CD 鑑賞へ変更となるのが毎度のパターンです。(笑) 聴いたのは右画像のとおり一番のお気に入りである「ショルティ/シカゴ交響楽団」。 単体でも売っていましたが, こちらは全集 (限定版) のものです。 71 年録音 (7 番は 70 年。) で, 買ったのですら 20 年近く前ですから随分古いものですね。 そういえば, この 8 番はレコードも持っていました…。
それはともかく, 聴いていて件の「ハルヒ VI」で使われていた部分へ差し掛かったときに思ったのが, 「はて? そういえば『誰の 8 番か?』という点って特定されたのだったかしら?」という点でした。(笑) 巷で何やらバンスタだとかラトルだとかいった名前が上っていたような覚えはありますが, 私は残念ながら双方とも持っていないのです。
特定するなら近道はネット検索です。 巷のクラシック好きは侮れません。 部分を聴いただけで指揮者や楽団, さらに演奏時期まで言い当ててしまうのが彼らです。 きっと何人もの方が特定していることでしょうし, 情報も載っていることでしょう。 が, それでは面白味がありません。 クラシック関係で 500 枚程度と「持っている」とすら言えなさそうな数しか持っていない私ではありますが(泣), 正解に辿り着けるかは別として, ここは自分で実際に聴いて確かめるのがお約束でしょう。 幸い正解は知りませんし, 放映当時に候補として上がっていた代表格は覚えていますから…。 というわけで, 手始めに注文したのが右画像の「バーンスタイン/ウイーンフィル」です。 75 年なので比較的古い部類に入るのかしら? 優先順位が最初になったのは「バーンスタインだから」というだけで, 正解率を考慮したわけではありません, 念のため。 そういえば, バーンスタイン教に入信したのは中学の頃にマーラー 1 番をラジオで聴いたのと, 東京でのショスタコ 5 番 (のライヴ LP をダビングしたもの。) が, きっかけだったような覚えが…。
ちなみに, 今更ですが, VI で使われているのは練習番号 37~65 番の展開部です。 中身だけなら (展開部の) 第 2 部であるフーガが主体となる部分ではありますが, 37 番からとしたのは, やっぱり, 初めて児童合唱団が登場する箇所だからでしょう。 この辺りにも拘りが伺えます。 ただ, 57 番から 61 番 (注:ピッタリではなくて若干のズレ込みあり。) までワープしていますから, 曲のほうを主体にして聴いていると違和感が…。 と, 覚え書き代わりに書いておきましょう。(笑)
あ, そうそう。 中断した DVD 鑑賞は, 今日になってから最後まで観ています。 やはり, 当初の目的は果たしておきませんと, 「買っただけ」となりかねませんので。(笑)
|
●Jan.25,2007
|
グラナディラ到着...
年末に注文したグラナディラのボールペンとペンシルが届きました。 予想しながらも, 実際には, もっと遅れるかもと思っていたのですが, 結果的には予想どおりの発送タイミングとなったようです。
こうして 3 本揃ってみると重いですね…。 意外と携帯サイズなのではありますが, 内ポケット辺りに差して携帯するのは…って, そのためにギロシェを購入してあるわけですけれど。(笑) ともあれ, 試しに 2・3 日携帯してみることにしましょう。
|
●Jan.24,2007
|
Windows Vista への移行時期...
Windows Vista の一般発売が, いよいよ来週となりました。 …が, 各ベンダーのアクションは緩慢で, 速攻での移行は到底無理そうな雰囲気です。 たとえ Vista プリインストール PC を導入したとしても, その他大勢が揃っていないのでは「単なる動作確認用 PC」にしか過ぎなくなってしまいそうです。 いえ, もちろん動作確認 PC も必要ですから, 全くの無駄とはならないわけですけれど。
その動作確認用 PC としては dynabook SS LX/290DK 辺りが適任…というか, それを見越して待機状態となっているのですが (笑), 東芝が Vista 対応モジュールを出してくれるのかどうか微妙な状勢です。 しばらくは VMware で凌げるかと思いますが, 初物の不具合等が一段落するだろう夏までに出ないようであれば, 一度も使われることなく余生を過ごすことになってしまうでしょう。 うわ, INNOVA に匹敵する不遇となりますね, それだと。 (爆)
Vista 対応 PC の購入時期も大いに影響してきますが, 本格的な移行は, おそらく秋以降となってしまうのでしょうね。 それくらいにならないと, ソフトが一通り揃わないことでしょう。 さらに, 開発環境は限界まで Windows XP のまま通すことになりそうです。 GeForce Go 7600 搭載版の Satellite AW6 が 1440x900 辺りになってくれると丁度良いのですけれど…, VMware を使ったテスト環境としては。 現行の AW6 では, 1280x800 といった辺りがネックとなってしまいそうです。
May.2,2007 追記
いずれ避けられない Vista 環境ですので, SS LX を Vista 環境へ強引に移行した上で, Vista プリインストールとなった AW6 の後継 PC である Satellite TXW/69AW をも購入してしまいました。(笑) TXW は x64 のテスト用という意味合いが強いです。
Dec.30,2007 追記
19 日に本命 PC となる Satellite WXW/78DW を購入しました。 x64 動作確認用に Windows XP Pro x64 と Windows Vista Ultimate x64 をゲスト OS として入れてあります。 TXW (AW6 の後継) は, やはり WXGA がネックだったようです。
13 日に届いた『涼宮ハルヒの~』の原作御一同様ですが, 暇を見つけては読み進めているものの, まだ『退屈』までの 3 冊しか読破していません。 コミック辺りでもそうなのですが, 私は台詞の部分を実際の会話相当の速度で (会話しているシーン [声つき(笑)] を思い浮かべながら。) 読み進めてしまいますので, 恐ろしく時間が掛かってしまうのです。 それが, 過去に読んだものを読み返す場合であっても…。 おまけに, 就寝前の 1・2 時間くらいしか取れませんし。
原作は前にも読んだことがあるわけですが, ちょうど「笹の葉ラプソディ」を読み終わったくらいに思い出したのが, 「そういえば, (前に一通り読んで) 一番印象に残ったのが, この話だった」という点です。 確かに短編ながら比較的重要なお話なのですが, シナリオ的に…といったような印象ではありません。 件の箇所は「無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明することができないから」という有希の台詞なのですが, 「こんなところでゲーデルの不完全性定理を拝めるとは思わなかった」という理由で印象に残っているのです。(笑)
さすがに今回は印象として残るようなことはありませんでしたので, 清く正しい印象を残せそうです。 また別の発見をしたとしても, すでに耐性がありますので, 受け流すことも可能でしょうから。
何やら, 年末以降ウイルスメールが増えているようですね。 巷で少々話題になっているようですが, 手元に飛んでくる数も確実に増えています。 中には検疫・削除の行われていないものが存在するものの, 殆どは専用フォルダーへ隔離されていますので, 今のところは, せいぜい数通を手動で処理するだけで済んでいます。
|
●Jan.21,2007
|
ハルヒ第 2 期の噂と『笹の葉ラプソディ』...
DVD 等を一式買った後も, さらに増殖を続けている『涼宮ハルヒの憂鬱』関連商品なのですが(笑), そうこうしている間にも, 何やら『涼宮ハルヒの消失』を中心に据えて第 2 期のシリーズが作成される…といったような噂が聞こえてくるようになりました。 真偽の程はともかく, 可能性としては十分あり得そうな話ではあります。 (アニメの) 『憂鬱』でも, 原作に忠実な分『消失』の必要性を臭わす部分がありますし, 長門有希のキャラクターソング辺りは『消失』を暗示…というよりは, それを前提としているかのような内容になっていますから。
『消失』の話が基本ということであれば, 『笹の葉ラプソディ』辺りも付加されることになるのかしら? 『憂鬱』の謎解きとしても有効でしょうし。 最初, 若しくは, それに準ずる位置に入ってきそうではあります。 で, 第 3 期は『陰謀』ということに? って, そこまで続くのか判りませんけれど。 ともあれ, 作成されるのであれば, 第 2 期はスタッフにとって正念場となることでしょう。 そして…私は, また DVD を買うことになるのでしょうね。 性格上, よほど落胆させる内容でない限りは揃えることになりますから。 過去が実証しています。(笑)
Jun.24,2011 追記
「1 期もどき」でしかなかった 2 期ですが, 一応 DVD は揃えました。 かなり長い間「積み DVD」と化していましたけれど…。 「もどき」となった原因であるところの劇場版『消失』は BD/DVD 双方での入手となっています。
|
●Jan.20,2007
|
W52T 仮予約...
先日発表された W52T ですが, 17 日に au ショップへ寄ってきました。 さすがに発表直後ということもあって, 配布可能なカタログは到着していずサンプルカタログの閲覧のみ可能だったのですが, 仮予約してきました。 いえ, 発売日も価格も決まっていませんので, 本予約が出来ないのでした。 カタログを 30 秒程度眺めただけで決定したため, ショップのお姉さん曰く, 「え? それだけで宜しいんですか?」 いえ, 既に詳細情報を仕入れた上で購入も決めていて, 可能なら即日買っていたところですから。 それに, 閉店 1 分前で, そちらも閉める用意をしているじゃないですか。(笑) とりあえず, 当該ショップでの販売開始日が決定したら連絡してくれるように依頼して, おとなしく帰ってきました。
ふむ…。 大きさはともかく, 実際に使い始めると重さが問題となる可能性があるのかしら? 150g 超の重量級は初めてですし, W32T は 117g ですから…。 それはそうと, 手ぶれ補正付きの 300 万画素クラスですか…。 確かに下手なデジカメよりもスペックが上ですね…って, フラッシュ代わりの LED ライトは, A5504T よりはマシになっているのかしら? (笑)
Feb.20,2007 追記
当初 2 月 9 日だった発売予定日が少々延期とはなりましたが, 無事発売日の 16 日に購入と相成りました。
先日, NH3T-W55 が目茶苦茶なタイトルを付加した上で録音を行ってくれたので, 昨日, その修正を行っていたのですが…, 叩き壊したい気分になってしまいました。 いえ, 本体を本気で壊したりはしませんが, リモコンでも存在していれば, そちらは大破していたことでしょう。(笑)
各機能を担当しているソフトが, それぞれ別会社 (若しくは部門) により作成されていると思われるほど, 仕様から何からバラバラとなっている NH3T-W55 なのですが, 20 年前の単漢字変換よりも酷い変換機能だったとは知りませんでした。 句読点すらオーディオ機能では入力できません。 (ナビ機能では可能。) これには笑ってしまいました。 …そうなのです。 変換どころか平仮名やカタカナの入力方法すら機能によって異なるのです。 むぅ~。 これまでタイトル入力等を行う必要性がありませんでしたから…。 1 年半も経って判明する, この事実。(汗)
この辺りが後継の W56 で, どうなっているのか非常に興味のあるところです。 …というか, 全体的に相当変わっているような気もしますので, 中身としては後継ではないような気もしますけれど…。 W58 とか W60 辺りまで続いたとして, 相当改善された上に搭載可能でバックモニターなどのオプションも継続利用可能…というのであれば, 勢い乗り換えてしまうことでしょう。(笑)
|
●Jan.17,2007
|
携帯の後継機種選定と W52T...
今使っている携帯電話は au の W32T なのですが, 機能に不満はないものの保存容量が 15MB と相当少ないことから, 比較的大きなデーターを扱うと一気に空き容量が無くなってしまいます。 一応 mini-SD カードを追加してはいるものの, そのカードも比較的容量の少ないものしか使えないため, 複数世代のバックアップを行ったあとの空き容量が少々心許ない状況です。
そのため, 買った当初から後釜の選定を行っていたのですが(笑), どうやら 1 月下旬に発売される W52T が良さそうです。 何やらワンセグ等も可能のようですが, TV 方面はどうでも良くて, その機能が付加された為に増えている 1GB という容量が重要なのでした。 1 年超という発売時期の違いもあって, GB クラスの mini-SD カードも気軽に使えるでしょうし…。 あと, WVGA というのも有り難いです。 地図やニュース記事を確認する際は, 広いほうが何かと便利ですし。
問題はデーター移行でしょうか? 巷で落としてきた着信音等は, カードへの保存を行えないものばかりですから, 再度落とし直す必要がありますので。 金額の問題ではなく, 「一月に落とせる上限が決まっている」点が痛いです。(^^;) あと, これまで使っていたものと操作方法が全く異なる点も, 引っかかりそうではあります。
Feb.20,2007 追記
無事発売日の 2 月 16 日に購入と相成りましたが, 予想どおりデーター移行で大失敗してしまいました。(笑)
今月から久々常用組の座に着いている MontBlanc の 144 (バーガンディー) ですが, この万年筆は昔からじゃじゃ馬で, 時折言うことを聞かなくなって拗ねてしまいます。 普段は, むしろ調子の良い部類に入りますので, これまでペン先を弄らないようにしてきたのですが, 先週, ついにペン先いじめを敢行してしまいました。
変調を来す一番の理由が切り割りの狭さにある点は判明していますので, それを広げるべく慎重に負荷を掛けます。 トレペを使用する方法もありますが, 「削りまくり」になりそうなので, そちらの方法は採っていません。 ペン先を外して安全性を多少なりとも上げたいのですが, 特殊な工具を必要とすることから, それを出来ないのが少々痛いところ…。
それでも, 多少は拡がったのか以前に比べれば随分フローが良くなりました。 しばらく経てば「戻り」が発生するでしょうけれど, とりあえず一週間は保っているようです。(笑)
|
●Jan.16,2007
|
NH3T-W55 のタイトル付加機能...
14 日に届いた CD 御一同様を通勤時に聴いていたのですが, HDD ナビということもあって設定上漏れなく同時に録音されてしまいます。 それは構わないのですが, めちゃくちゃなタイトルが付加されてしまっています。 今までは, ほぼ完璧にタイトル付加されていたのですが…。 どうやら, シングル CD に対しては使い物にならないほど弱いようですね。 多少の時間的誤差を許容するようになっているのが仇となってしまっているようです。 全く関係ない情報を付加するくらいなら, 付加しないほうが有り難いです。(泣)
週末にでも修正しないといけないわけですが…, NH3T-W55 って意外と操作しづらい…というか, 「なぜ, このような仕様に?」といった操作体系なのですよね。 相当時間を食いそうです。 …いえ, それ以前に, オーディオ周りの機能自体が弱いと言えそうですけれど。
それよりも, NH3T-W55 に一番言いたいのは, 「Y 字路に差し掛かると盛大に道を間違える」という点ですね。 せめて 50~100m くらいずれた時点で再確認してほしいものです。 双方の道が 1km くらい離れた時点でようやく再認識してくれますから…。 いえ, 滅多に (ナビが) 迷子になることはないのですが, たまたま通勤経路上で発生してしまいますので…。(笑)
|
●Jan.15,2007
|
160GB HDD...
現在メインとして使っている DynaBook G7/X19PDEW には 120GB の MHV-2120AT が載っているのですが, 換装してから 1 年程度経ったこともあって, VMware 用やシステム周りのパーティションが, そろそろ心許ない空き容量となってきました。 …というわけで, そろそろ後継の HDD を買おうかなどと思い始めているのですが, 選択肢が HTS541616J9AT00 くらいしかありません。 むぅ~。 東芝や富士通辺りの HDD って, まだ流れていないのかしら? 選択肢が存在しないのは悲しいところですが, +40GB の 160GB と比較的余裕が確保できそうなことですし, お試しモードで買ってみることしましょう…って, 時間が取れないので来月になってしまいますけれど。 …その時点で在庫が残っているかしら? (笑)
Dec.17,2007 追記
ようやく 16 日に換装しました。 箱製品だったことから Western Digital の WD1600BEVE が強制選択されています。 どうやら ATA 製品は 160GB~200GB クラスで打ち止めのようですね。
|
●Jan.14,2007
|
ハルヒ DVD その他大人買い...
今更なのですが…, 『涼宮ハルヒの憂鬱』の DVD を…といいますか, 原作の文庫や CD 等を含めて, 一式買ってしまいました…。 原作を読んだことはありますが, 自前では持っていなかったのです。 で, いとうのいじ氏のイラストということもあって, 買おうと思い立ったところまでは良かったのですが, DVD→原作→CD という本来とは異なった優先順位で御一同様が…。(笑)
アニメを観たことがありませんでしたので, 購入が決定している原作は, とりあえず置いておいて, まずは DVD の 通常版 1 巻と限定版の 2 巻を, 原作とアニメ, 通常版と限定版…といった比較を兼ねて, お試しモードで購入。 その結果, 「まぁ, いいでしょう」という判定となりましたので, 数日空けて限定版の 3 巻以降を一式…。 ここで失敗だったのは 7 巻が未発売という点です。 一括発送なので今月末にならないと届きません。(笑) まぁ, 小さな問題ですけれど…。 さらに, 「あ, 一つ忘れてた」ということで通常版の 0 巻を追加。
さらに数日空けて, 「3 巻以降は月末までお預けだから, 原作でも読みますか…」と, 当初の目的である原作一式を発注し, ついでに CD 御一同様 (OP/ED/詰合/朝倉さん) も購入…と悪い癖が出ています。(笑) ここまでくると, 最初が通常版と限定版の組み合わせだったのは予定どおりとしても, (0 巻は別として) 1 巻だけが通常版というのは許せません。 …ということで, 結局限定版にも手を出してしまいました。 発売から半年近く経っていることもあって, もれなくプレミアム価格です。 いえ, 足繁く探し歩くほうが高くつく可能性もあることから, 安易な道を選択しましたので。
¥15k 弱でしたから, 定価の 2.2 倍といったところでしょうか? あ, 通常版も買っていますので, 3 倍くらいになっている勘定となるのかしら? …とにもかくにも, 原作が昨日, CD が今日の午前中に届いて, 上の画像が夕方届いた件の限定版 1 巻です。(笑)
Jan.24,2007 追記
一番最初に買ったクチの限定版 2 巻ですが, 買ったときは 22% OFF の ¥5,421.- だったものが, あれよあれよという間に価格が下がって, 今朝は ¥2,772.- (60% OFF) になってしまっています。 あの~。 通常版は ¥4,600.- なのですがぁ~。(笑) 3 巻も揃って 60% OFF になっていますから, 一気に捌かそうということなのかしら?
Jan.25,2007 追記
予想どおりといいますか, 今朝には 2 巻 3 巻共々売り切れとなっていました。(笑)
Feb.15,2007 追記
気付けば, 『ラジオ支部番外編 CD』を除いて, 一通り揃ってしまっているようです。 特に, DVD は限定版・通常版の双方が…。(笑)
|
●Jan.12,2007
|
DUB-P10G 死亡...
以前からずっと使い続けていた BUFFALO の DUB-P10G ですが, 昨日ついに正常動作しなくなってしまいました。 といっても, HDD のクラッシュ等ではありません。 クラッシュなら比較的早くに発生して, 東芝の MK8113MAT に換装されています…つまり 8GB へのダウン状態。(笑) 最初, どの辺りの不具合なのか判らなかったのですが, HDD の電源が入らなくなってしまっていることと, 別のケーブルでは大丈夫である点から, どうやら USB ミニのコネクター辺りが原因のようです。 あ, ケーブルのほうは大丈夫です。 (USB パワーの) 別の HDD や MO 等は正常動作していますので。
とりあえず, USB→AC 変換ケーブルを追加するなり, 別のケーブルを使用するなりして使用することは可能なわけですが, MK8113MAT 自体が 5 年程度経っていて寿命が近そうな気配ですので, 2GB の 高速 SD メモリーを注文してしまいました。(笑) 幸い, DynaBook G7/X19PDEW/G5 ともに SD メモリースロットが存在しますので。 …ただ, 「2GB のデバイスって使えたかしら?」という重大な懸案事項が存在しますので, USB メモリータイプのカードリーダー (ライター) という保険も掛けてあります。 スロットの存在しない PC でも使えますし。(笑)
Jan.14,2007 追記
今日になって SD メモリーが届きましたが, 予想どおり DynaBook では使えませんでした。 早速リーダー/ライターが有効活用される結果となっています。 …というか, 今日のメモリー事情から言えば, SD メモリースロットが意味を成していないことになりますね。(笑)
9 日に書いた, 秋以降 0xC80001FE エラーの出続けていた PC ですが, その内の 1 台が復活しました。 結果としては Windows Update 関係のモジュールを削除したことにより改善したと言えるのだと思いますが, これは以前にも試したことのある手段です。 今回と何が違っていたのかというと…, お間抜けなことに (以前試したときには) dllcache のほうを削除していなかったのでした。 そこにファイルが残っていたのでは, インストールし直す前に一部のモジュールが自己修復されてしまいます。(笑) あ, もちろん SoftwareDistribution/DataStore/Logs やレジストリーといった関係者御一同様の削除を行った上での話です。
さて, 今回の方法で改善するのかどうかを, 他の PC でも試してみないと…。 管理内とはいえ別ネットワーク上なので, 「即試験」というわけに行かないのが辛いところです。 大抵揃って駄々をこねますので, 同じパターン…であってほしいところです。(笑) ただ, 5 月に同じ状況となった際にも「Microsoft Update のアンインストール→再インストール」で復活しましたから, モジュールが関連しているのは確かなようですね。 イベントログを始めとした記録組は, 揃って「ログを書き込めない」といった内容なので, てっきりログ関係 (のみ) かと思ってしまいますけれど。 …というか, その関係から「DataStore/Logs フォルダー内のクリアー」といった対処法が話題に上っているのでしょう。 実際, それだけで改善するケースもありますので。
Jan.16,2007 追記
他の PC で試してみたところ「比較的有効」といった感じのようです。 リモート操作できないネットの向こう側にいる PC は, さすがに全滅で, 手元で操作可能なものは 1 台を残して復活が可能でした。
|
●Jan.11,2007
|
Windows 2000 マシン...
多くが Windows XP へ移行した職場の PC ですが, 切り替え時期の関係で, まだ 1/4 程度は Windows 2000 環境のものが残っています。 その内, 下の 0xC80001FE エラーの発生している PC が 4 台ほど。 加えて, Office Update でうっかりパッチ適用を行ってしまい, ハズレを引いた Office 2000 マシンが少々 (Win2k マシンの半分くらいは Office XP だったので元よりセーフ。) という状況です。
運用上, 「Office の再インストール=リカバリーで 4 年前にタイムスリップ」となってしまいますので, とりあえず修正パッチが登場するまでは, EXCEL.EXE の入れ替えで逃げることになりそうです。 上部にお伺いを立てたら間違いなく「リカバリー」でしょうけれど…。
秋くらいまでには, 今回問題の発生している Win2k マシンが, 更新されるはずなので, 後しばらくの辛抱…なのかしら? (笑)
|
●Jan.09,2007
|
0xC80001FE エラー...
職場の一部の PC において, 何かの拍子に繰り返し発生する 0xC80001FE の不具合ですが, 3・4 台の PC が秋以降復活できない状況に陥っています。 以前であれば遅くとも数日で復活可能だったのですが, 今回は強力で一向に改善する気配さえ見えません。 某富士通製通信モジュールとの相性問題であることは判明していますが, サービスを切っても状況は変わりませんし, アンインストールするわけにも行きません。 WSUS 側で何とかしようにも手元はレプリカでしかなく対処不能…。 せめてもの救いは, 直接 MS のサイトへ繋げば更新を行える点でしょうか? (泣)
海外サイトを探してみても, 未だに有効策は見つかっていないようですね…, というか, そろそろ諦めムードのような感じがしないでも。(笑)
|
●Jan.08,2007
|
ペン類到着...
7 日に発送されたボールペン類が無事到着しました。 それに伴い明日からは常用組が (とりあえず) 切り替わりますが, バーガンディーの 144 は結構だだっ子なので, 長期安定使用は出来ないことでしょう。(笑)
全国的には, それなりの大雪となっている今回の降雪ですが…, 確かに降ってはいるものの, 幸いにも気温が下がりきっていないことから, 積雪ゼロで推移しています。 このままゼロで終わってほしい気もしますが, 凍結するだけに, 一部がなめてかかって事故を起こさない程度には降ってもらわないと困るのでしょうね, やっぱり。(泣) 今日は順調に気温が下がっているようですから, さすがに明日には再び積雪が記録されそうです。
|
●Jan.06,2007
|
筆記具病...
値上げが控えていた MontBlanc の 164 と 165 ですが…, 買ってしまいました。 何やら年末に注文したものも揃って発送されるらしいので, 今年初の面々は「164 + 165 + R400 + ケース数点」ということになりそうです。 当然ながらグラナディラは入っていません。 春頃までには来てほしいところです。(笑)
今回の 164/165 は, 以前から持っている 144 との組み合わせを想定していますので, 色はボルドーを選択しています。 この 3 本で常用組の一角を担います。 とりあえずは, 来週からギロシェに代わって使われることになるでしょう…, 雪に負けず届けば…の話ですけれど。(笑) そういえば, 現在では「ボルドー」という表現になっていますが, 昔は「バーガンディー」と表記されていました。 145 へ切り替わった時点で変更されたような気がします。 今回買った 0.7mm の 165 も, 少なくとも 90 年頃までは, なぜかブラックしか存在していませんでした。 0.5mm のほうは両方売っていたのに。(^^;)
バーガンディーの 144 は 88 年 2 月に買ったものですが, その頃に比べるとボールペン等の価格が倍程度に上がっています。 今回買った文栄堂での価格表示が @31k, ペンハウス辺りでは @33k…となっていますが, 当時は @17k で, 144 でも @27k です。 あらぁ~。 当時の 144 よりも高くなってしまっているのですね。(泣) 為替の関係で 89 年辺りが一番安かったような気がします。 そして, ブランド化に伴い, 90 年代以降は価格改定による値上げが続いて現在に至ります。
R400 は, M400/K600/D600 というセットの締めくくりとして買ったもので, 同様に, センチュリーIIのスターリングシルバーやギロシェ…, といった辺りもローリングペンを買うことになると思います。 下手をすると 163 やグラナディラにも手を出すかもしれませんが, さすがに来年以降となることでしょう。
|
●Jan.05,2007
|
値上げ...
値上げされると聞いていた FABER-CASTELL 製品が, 年明けとともに, やっぱり値上げされました。 注文したものの, まだ入荷していないグラナディラのボールペンとペンシルも @40k になっていたのですが, どうやらプラチナコーティング組は (限定品を除いて) 一律 +¥5k のようですね。 ロジウムコーティング組も +¥2k~¥3k 程度上がっています。 それに対してスターリングシルバー組は…変わらず。
傾向からは素材による値上げという感じを受けますが, 一部がコーティングされているグラナディラも, ボディー全体がコーティングされているプラチナコーティングも, 同様に +¥5k だったりします。 結構いい加減な価格設定ですが, まぁ, ブランド製品化している伯爵コレクションですから…。 (^^;)
15 日には MontBlanc の値上げが控えていますから, 購入予定のものは先に揃えておいたほうが良いのかしら? (笑) Euro 高も今後影響してきそうですし…。
今日は朝から晴れています…それも快晴です。 おかげで雪がすっかり溶けてくれたのですが…, 日曜からは断続的に一週間ほど雪が降り続くようです。 同じ「断続的」でも, 積もらないパターンを所望したいところです。(笑)
|
●Jan.04,2007
|
御用始め...
今日は御用始め…ということで日常がスタートしたわけですが…, 毎年のことながら, 年末休みの後半は, あっという間に過ぎ去ってしまいます。 というのは, 3 日連続で駅伝を観ているからです。 客観的には走っている姿を観ているだけなのですが, 不思議と時間の流れを早く感じてしまうのです。
それはともかく, 休みの間中就寝時間と起床時間がずれていましたので, 少々起きられるか心配だったのですが, ちゃんと起床予定時間の 3 分前に目が覚めました。 どうやら体内時計は狂っていなかったようです。(笑)
|
●Jan.01,2007
|
2007 年版リフィル入れ替え...
昨日予定していたリフィルの入れ替え作業を今日になってから行っていたのですが, クリスマス前から複数回に渡って必要となりそうなリフィルの発注を行っていたにもかかわらず, さらに発注が必要な事態となってしまいました。 もっとも, 単なる発注し忘れ…といったものではなくて, 複数年使用していたリフィルを今回更新することにした…といった理由によるものです。 「バインダーに付属していたものを, そのまま使い続けていた」といったものもありましたので…。
さらに, Bindex-Slim の前年用バインダーとしては合皮のものを使用していたのですが, 「手を放すと手帳が閉じてしまう」という状況に耐えられなくなってしまい, 衝動的にエランタイプ (KB01-1) を買ってしまいました。(笑) プラ製の保存用バインダーも数冊必要だったのですが, あまり一気に注文すると発送に手間取る場合がありますので, そちらは来週です。
Jan.4,2007 追記
上で「合皮」と書きましたが, 件のバインダーの後継である KA04-1 は牛革ということになっています…。 はて? 感覚的には合皮なのですが…。(^^;; K04 が KA04 (リフィル込み) 及び KB04 (バインダーのみ) へ変更となった際に, バインダーの素材が変更された…という話も聞きませんし…。 ということは本革なのかしら? 確かに, 本革の場合に付属するシートが入っていましたけれど。
Jan.5,2007 追記
注文時 (2004/12/25) のメールを確認してみたところ, 「KA04-1」となっていました。 (笑)
|