### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (May, 2006)

●May.31,2006

パソコントラブル職場編...

 別段大きなものではないのですが, 職場でもパソコンのトラブルが発生していたりします。

 ゴールデンウイーク明けに SUS から WSUS への更新が行われたのですが, WSUS へ移行した途端 Automatic Updates が効かなくなった PC が何台か…。 それらには共通点があって, 拠点から PRIMERGY 6300 への接続絡みで自動更新へのアクセスがポリシーで切ってあったりしたのが原因なのか, これまた嫌らしい 0xC80001FE エラーでカタログのダウンロードに失敗するパターンです。 海外サイトで結構ネタに登っているものですが, すっきり解決した例が……見あたりません。

 いろいろ試行錯誤をして解消を図ったのですが, 最後の 1 台だけは解決せず。 幸い, この 3 月で閉鎖になった拠点から引き上げられた端末なので, ゆっくり付き合ってあげることにしましょう…。 あ, この PC を含めて何台かはグループ分けされずに一覧されていますが, 引き上げられた PC なので, 突っ込みを入れないように。(笑) >東京

Jun.2,2006 追記

 一度目はダメだったのですが, 再度 Microsoft Update のアンインストール, 再インストールを行ったところ, 無事更新できるようになりました。

●May.21,2006

最近のパソコントラブル...

 この週末に掛けての一週間, 久しぶりにパソコンのトラブルに見舞われました。

 最初のトラブルは, 1 月に書いた NIS 2006 によるトラブルの再発です。 設定を変更した覚えはないのですが, 勝手に「Symantec 製品の保護」がオンになっていました。 オフにした記憶は確かにあったので, PowerMENU + PowerCOBOL の組み合わせの全滅現象が発生後しばらく悩む結果に…。(笑)  NIS 2006 の設定にしろ LiveUpdate の設定にしろ…, LiveUpdate を実行した後に, いつの間にか初期設定に戻るアホなバグを何とかしてほしいものです。 >Symantec あ, これは NIS 2006 固有のものです, 念のため。

 次のトラブルは昨日発生したもので, 凶悪と一部で有名な C0000218 の STOP エラーでした。 バッテリー駆動状態で使用していたのですが, 休止状態を実行したはずなのに, なぜかシャットダウンしてしまいました。 「はて? 間違えたかな?」と思いつつも, 当初の予定どおり自室へ移動し再起動したところ C0000218 エラーが…。 「げ!!」と思いつつ何度か設定変更等をしながら再起動してみたものの, 大方の予想どおりというか, やはり STOP エラーによる再起動の無限ループに陥ります。

 こうなると復旧が必要となるわけですが, その前に何が原因となっているのかが問題です。 と, この時点で思い当たる点が一つあって, それは特定箇所の異常加熱。 先ほどのシャットダウンも加熱によるものだった可能性もあります。 というわけで 30 分ほど経ってから再起動してみたものの結果は変わらず…。 加熱が一因ではあるものの, やはり直接の原因はレジストリーの破壊のようです。 が, それだと困ったことに…。 というのも, 私は「Administrator」のアカウント名を変更しているクチなので, 回復コンソールが使えなかった覚えがあるのです。 試しに 2・3 回回復コンソールでのログオンを行ってみましたが, 当然ながら門前払いでした。

 回復コンソールが使えないとなると, 別のパーティションへ XP を一時的に追加インストールして, そちらでレジストリーファイルのリストアを行うのが次点策となるわけですが, ここまでで 4 時間ほど経過しているので, パーティション選択段階でセットアップを中止し普通に再起動してみたところ…, 正常に起動しました。(笑)  推測でしかありませんが, どうやら GPU が放熱限界を迎えていて, VGA 状態では何とか動作していたものの, SXGA+ に切り替わった時点 (このタイミングではフル稼働。) でアウトになっていたようです。 まぁ, 復活してくれれば良いので問題なしです。

 正直復活してくれて助かりました。 もしハード関係だったら, dynabook SS LX/290DK で逃げておいて, 2・3 日中に資金なしで 35 万超の Qosmio を買わないといけなくなるところでした。(笑)

●May.15,2006

インシグニア...

 13/14 日と, 伊勢→名古屋コースを巡っていたのですが, 「紛失等の可能性大」ということで, 筆記具は古いほうのインシグニア (14K ダイモナイト G) を選択しました。 結果は, 紛失はしなかったものの, 予想どおりというかツイスト機構が半分死んでしまいました。(笑)  復旧は可能かもしれませんが, とりあえずは, もう一本購入することになると思います。

May.20,2006 追記

 昨日注文したインシグニアが今日届きました。 ボールペンなので安心して通販で買えます。(笑)

●May.05,2006

今年 (2006 年) の新緑...

 春と秋の恒例…ということで, 昨日, 「加賀→永平寺→勝山→白峰→白山吉野 (鳥越)→小松→加賀」の 1 周コースを巡ってきました。 例年であれば新緑の眩しいところなのですが, 今年は大内峠を越えて永平寺方面へ入ったところで「?」状態に…。 加賀では散ってしまった八重桜が「今日になって散り始めました」とでも言いたげな風情です。 「この状態では上は…」という予想どおり, 約 800m の県境付近は「雪がいっぱいで緑は申し訳程度」状態でした。 大雪が祟っていたようです。 (笑)  どうやら, 2 週間後くらいが丁度良さそうなので, 晴れていたらリベンジといきましょう。

Jun.3,2006 追記

 リベンジで再び巡ってきたのですが, 頃合いはちょうど良かったものの, 残念なことに少々もやが掛かっていました。

UNLHA32.DLL へのレガシー圧縮実装...

 明日β版を出す予定の UNLHA32.DLL ですが, 実は Unicode 方面は全く手を着けていません。 というのも, 既に中身は Unicode 版にドップリ浸かっていることから, 何かあれば既存の ANSI 版アプリでも同じように検証可能で, むしろ Unicode 版 API のほうがコード変換を伴わないだけ問題が少ない…といった状況だったりするのですが, 手元の Unicode 版テスト用のプログラム等では特に問題なく, また不具合報告が 1 件も寄せられていなかったりするのです。 (笑)

 なので, 大きく脱線して, LArc 以来の既存形式全てについて圧縮可能にしてしまいました。 といっても, UNLHA32.DLL の展開ルーチン (ということは, LHa Ver 2.02a のソース相当。) から逆算してのコーディングなので, lh3 辺りはオリジナルに比べて少々圧縮率が悪いのですが…。 その lh3 が意外と侮れず, 下手な lh5 よりも好成績を弾き出します。 無駄な労力と言われそうですが, UNARJ32.DLL への圧縮ルーチン追加の布石なので, 良しとしておきましょう。