### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Nov, 2006)

●Nov.30,2006

バックガイドモニター発注...

 スポイラー等の取付タイミングを逸してしまってからというもの, GPS レーダー等の小物だけに手を着けていたのですが, 今日になってバックガイドモニターを発注してしまいました。 …とはいうものの衝動買いではなくて, 元々この時期に購入予定だったものです。

 ついでに, 予定になかったコーナーセンサーも注文してしまいました。 いえ, 先日, センサー付き車の助手席に乗る機会があったのですが, 隣で運転しているのを見て「おぉ~, 思っていたより便利ではないか」と思ってしまったのでした。(笑)  スポイラー等の取付を行わない (タイミングを逸したせいで取り付ける気が失せてしまいました。 ^^;) ことで, センサーの取付が可能となったことですし。 方向は告知されませんが, 距離毎にアラーム音の変わってくれたほうが便利なので, ボイスセンサーではなく普通のセンサーを選択しています。 こちらのほうが ¥15k ほど高いわけですけれど…。

 さらに, 前々から機会をうかがっていたホイールハウスプレートも注文しています。 フロントは LUXEL のものを流用, リアは, トヨタの共通型番が判っていれば普通に発注が可能ということで, 欧州向けカローラのものを流用しています。 Axio のものが使えれば楽だったのですが, 微妙に異なっていて流用でき無さそうな雰囲気もありましたので見送りました。 [一覧]

 そういえば, この部品。 リアは上述のとおりリアホイールハウスプレート, そしてフロントがフロントホイールオープニングエクステンションパッドと, とっても長くて分かりづらい名前だったりします。 なので, 世間一般では単に「スパッツ」で通っています。 非エアロ車にしか適用されない部品なので, 混同されることがないということなのでしょう。 ちなみに, 9 代目カローラでは LUXEL にフロントだけ装着されているのですが, 10 代目では全車に標準装備されています。 まぁ, ¥800.- としない部品ですから。(笑)

霰...

 今日の夕方しばらくの間だったのですが, あられが降りました。 今シーズン初というわけではありませんが, 一面が白くなるほど本格的なものは初めてかもしれません。 むむむ。 予報どおり今週末には雪が降るのかしら? となると, そろそろ冬タイヤに交換する必要が…。 一応来週半ばに交換予定なので, それまでは保ってほしいところです。

Norton Internet Security 2007 導入...

 Norton Internet Security 2006 の導入が昨年末だった…ということで, 30 日期限告知の五月蝿くなったメイン PC である DynaBook G7/X19PDEWNIS 2007 を今週初めに導入しました。 すでに VMware Workstation のゲスト XP マシン等で導入済みだったことから, 大体の感じは掴めていましたので, いきなりメイン PC への導入です。 SPAM 等はプロバイダー側で概ね抹殺していますし, Web 周りも, Proxomitron で, ある程度は制御済み…ということで, 追加モジュールは適用していません。

 ゲスト PC へ導入した時点で分かっていたことですが…。 NIS 2007 は「スキャンが死ぬほど遅い」です。 NIS 2006 の比ではありません。 導入直後のフルスキャンなぞは地獄です。 これだけでも NIS を投げ捨てるユーザーの多そうな気がします。 あと, 詐欺サイト監視機能が非常に五月蝿いです。 ツールバー 1 行分もの領域を占めますし, 表示が変わるたびに 1 秒ほど待たされます。 これ, その「待ち」が致命的となりかねないページもあると思うのですけれど…。 改善しないと 2008 では削除されかねない機能ですね。(笑)

 NIS 2007 と言えば Windows Vista 用のβが登場していますが, どうやら製品版でないと使えないみたいですね。 RC1 では, インストールの最後になって「適応外である」と跳ねられました。 ちょっとタイミングがアホすぎ。(笑)  仕方がありませんので, 日本語版の製品版が落とせるようになったら…ととと, さすがに OEM 版が発売になっただけあって, 今日は落とせるようになっているようですね。 では, 今週末にでも製品版で試してみることにしましょう。

 あれ…? そういえば, MSDN の有効期限通知がまだ来ていなかったような…。 商品構成の変更があるわけではありませんから, 今年は 12 月に入ってからなのかしら?

Dec.16,2006 追記

 使いづらい, 遅い, いろいろ不具合が…, ということで, 削除して NIS 2006 に戻してしまいました。

●Nov.29,2006

今後の SS 1610 90C/2...

 9 月に買った dynabook SS 1610 90C/2 ですが, 購入時期が早まった理由であるイベントが 26 日で終了しました。 残務整理は残っているものの, (今回のイベント絡みで) 「SS 1610 を持ち歩いて…」という必要性は今後ないはずです。 これで 東芝 Libretto L1/060TNMM の後継としての使われ方をすることになるわけですが, まずは環境構築から始める必要がありそうです。 何しろ, 最低限必要な Word + Excel くらいしかインストールされていませんから。 あ, それ以前に必要となる対策ソフト等は入っていますよ, 念のため。(笑)

●Nov.24,2006

ショルティ『ニーベルングの指輪』, CD 発注...

 米国 Amazon のアカウントを作成したついでに,ショルティ/ウイーンフィルの全曲版 CD を探…す必要もなく, 海の向こうでは 9 年前に出た復刻版が普通に売っていました。 $181 でしたので, 当時の国内での実売価格と同じくらいのような気がします。 12/14 はダブる (要は『ラインの黄金』以外。) わけですが, 気にしません。(笑)

 来月の 13 日に届く予定となっていますが, マトモに聴けるのは年末休みになることでしょう。 これで, (年末休みの) 予定 1 日が埋まりました。 楽譜とにらめっこしながら全曲ぶっ通しです。(笑)

●Nov.23,2006

『ニーベルングの指輪』スコア発注...

 昨日届いた CD の内『ラインの黄金』と『ワルキューレ』を早速聴いている (これを書いている今は, ワルキューレの 2 幕の途中 (ブリュンヒルデが死を告げに現れたところ。) に差し掛かっています。) のですが, 聴きながら調子に乗って Amazon でフルスコアを注文してしまいました。(笑)  ペーパーバック版ですが, 4 部作全てを 10k 程度で買えるのは有り難いですね。 国内でのミニチュアスコア並みの価格です。

 ただ, 書籍等と違って時間が掛かりますので, 下手をすると年明けの可能性が。 一応, 到着予定は来月の 13 日~22 日ということになってはいますけれど…。 それはともかく, この後も『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『火の鳥』『春の祭典』『アイーダ』『カルメン』…etc, と続くことになるでしょう。(笑)

 …と書いている間に, ジークムントが斃れました。(笑)

Dec.5,2006 追記

 今日, スコアが届きました。 フランクフルトからの直送で, A4 版, 6kg 弱という大物でした。(笑)

●Nov.22,2006

バレンボイム『ニーベルングの指輪』, CD 購入...

 前々からショルティ/ウイーンフィルの全曲版を狙っていたものの, 部分的に持っていることが忠誠度の低さとなっていたのか, 倍額払ってでも手に入れようとすることは, ありませんでした。 とはいうものの, また全曲版を欲しいところではあります。 …というわけで, 今回選んだのはダニエル・バレンボイム/バイロイト祝祭劇場管弦楽団です。 選択基準は…「昨今は DVD ばかりで CD となると選択肢が限られる」…というだけです。(笑)  Amazon で買ったのですが, どうやら最後の 1 点 (という表示ではなかったのですが。) だったらしく, 今日の時点では「在庫切れ」になっているようですね。

 問題は「ここ数日は聴く時間がない」ことでしょうか? 明日は祝日ということで, 少々なら遅くまで起きていられるでしょうから, せめて『ラインの黄金』だけでも聴くことにしましょう。 が, BGM 的にしか聴けないので, いずれ時間のあるときにでも, ちゃんと聴きたいところです。

●Nov.20,2006

予想 (予定) どおり?...

 先月, 「今年の締めくくり」としたはずの筆記具ですが, 早くも誓いが破られてしまいました。 とはいうものの, (自分の気持ちとしては) 衝動買いの類ではありません。 (笑)  通常インク用の万年筆やボールペンはあれども, マーカー (というかアンダーライン) 専用のペンというものは持っていませんでした。 そして, 前々から「必要になった時点で買おう」と思っていたのです。 そのタイミングが, たまたま今だったと…。 実は, 不在情報と関連があったりするのですが, それは, この際, 置いておきましょう。 (^^;)

 現在ギロシェを常用組として使用していることから, 同じギロシェのコーラル (赤色軸) 辺りを選択すれば統一性も取れるのですが, ギロシェは F しか選択肢がありませんので, マーカー用途には少々向きません。 せめて M くらいは欲しいところです。 結局, 小さめのほうが都合の良かったこともあって, スーベレーンの M320 (M) に落ち着きました。 (B は店頭在庫がありませんでした。)  M300 でも良かった (こちらは B あり。) のですが, イエロー系統のインクを使用しますので…。 (^^;)

●Nov.19,2006

VMware Workstation 5.5.3 Build 34685 と仮想 Windows NT 3.51...

 3 日前に VMware Workstation 5.5.3 が登場しましたので, 早速インストールしてみました。 5.5.2 で使えなくなった Win95 SP1 と Win98 SP1 のゲスト PC ですが, 状況に変化はありませんでした。 その上, NT 3.51 までもが使用不能に…。

[NT 3.51ブルーサンダーの画像]

上の画像のように,ログインした直後の段階でブルーサンダーになってしまいます。

 今回, 問題の出ている OS を選択したゲスト PC を新規作成するなどのテストを行って何となく判明したのですが, どうやら 5.5.2 の頃に行われた (主に) Windows Vista への対応コードが悪さをしているようです。 いや, 「悪さをしている」では少々語弊があるかしら?

 前回も書いたとおり, タスク切り替え等の絡んだ部分が影響しているのだと思いますが, その修正が基本的に Ver 4 の仮想環境を想定したものとなっているのが影響しているようです。 問題のゲスト PC は, 仮想環境自体は Ver 4 となっているものの, 相当昔の環境を, その都度 (ゲスト PC の) アップグレードしてきたものです。 そのため, 仮想ディスクを含めたハード構成 (表面的なものではなくて内部パラメーター等。) が少々異なってしまっているのです。 その辺りが影響して落ちたり無限ループに陥ったりしているようです。

 とりあえず, 少なくとも Win98 は, 今回の 5.5.3 上で新たにゲスト PC を構築すれば正常に使用が可能だったので, このまま 5.5.3 を使ってみようと思います。 Win95SP1 と NT 3.51 は使えませんが, サブの DynaBook G5 (5.5.1 が入っています。) 上に環境が存在しているわけですし, Win95 OSR 2.x や Win32s を使用することで大まかな確認も行えますので。

May.19,2010 追記

 最終的に「Virtual PC 2007 SP1 を VMware 上の Windows XP ゲストにインストールする」という方法で逃げました

●Nov.16,2006

Wiz Anniversary (2)...

 先月, Wiz Anniversary のシナリオ設定について少々書いたのですが, 「どこがどういった設定なの?」といった内容のメールが, 予想外に多く飛んできました。 まさか 2 桁…, それも上位が 1 でないなど, 誰が予想できたことでしょう。(笑)  ファン・ディスクの絡みで, 秋になってからプレーした方が意外と多かったのかしら?

 それはともかく, ゲームをやっていた当時に興味のあった歴史・神話関係についてメモしたものを置いておきます。 ([WA_Note.TXT])  思い当たったものを上げてあるだけなので, 盛大に外している部分もあるはずですし, その後発売されたファン・ディスクの内容は含まれていません。(笑)  あと, シナリオ設定には, ほかにも, ファンタジーや, 他のゲーム, アニメ関係, etc…といったネタが意外と多く散りばめられていますが, そちらについては興味がなかったので言及していません。 (^^;)

●Nov.10,2006

レーダー無効化装置復活...

 鳴りを潜めていたレーダー無効化装置搭載車(笑)ですが, 今週に入って復活しました。 ただ, 通勤時間がずれる傾向にあるのか, 遭遇確率が少々低くなっているようです。 う~ん。 5 分ずれるだけで平和な日々を送れるのですが…。(笑)

●Nov.04,2006

今年 (2006 年) の紅葉...

 昨日, 毎年恒例の勝山・鳥越巡りに行ってきました。 紅葉には早いのですが, 中旬以降の予定が埋まってしまっていますので…。 で, 思ったよりは紅葉が進んでいました。 1000m 付近まで降りてきている感じですね。 少々残念だったのは, 春と同様, もやが出ていたことでしょうか? 黄砂も少々…。 (^^;;

●Nov.02,2006

Norton ごみ箱, 修正版ようやく配布開始...

 9 月中頃から機能しなくなっていた Norton Protected Recycle Bin (Norton ごみ箱) ですが, ようやく今日になって修正版が配付され始めました。 件の Symevent.sys は 12.1.3.6 になっているようですね。 ともあれ, これで安心して使えます。

Nov.3,2006 追記

 今回の修正版ですが, LiveUpdate が 3.x でないと更新リストにすら載ってきません。 2.7 までの方は, まず 3.x へアップグレードしましょう。

●Nov.01,2006

Lhaz と Lhaplus...

 『LZH 書庫のヘッダー処理における脆弱性について』のページで名前を挙げた Lhaz と Lhaplus ですが, 「どういうことなの?」という質問メールを何件か頂きました。 趣旨は「脆弱性が存在する」の一言で済んでしまうわけですが, 簡単ながら少々細部について, こちらに書いておきます。

 まず, Lhaz ですが, 直接の原因は, ヘッダー関係の処理が LHA for UNIX 1.14i (autoconf 版ではなく, 岡本氏のメンテ版。) のままとなっていることです。 この版では 4KB の固定バッファーをローカル変数としてスタック上に確保していて, しかもサイズのチェックを行っていません。 そのため, (全体で) 4KB を超えるヘッダーが存在すると, リターンアドレスの書換が発生してしまうのです。 LHA for UNIX 1.14i で言えば, get_header() の冒頭で発生するわけですね。

 次に, Lhaplus ですが, サイズを確認せずにヒープ領域のバッファーへ読み込んでいるのか, ファイル名として情報を取得する時点で確認を怠っているのか, よく分かりません。 何らかの例外処理が働いているような感じなのですが, そのまま展開しようとして失敗 (異常に長い名前なので失敗するのが普通。) し結果のログ表示…までは正常に動作します。 その後で, 一般保護エラーでお亡くなりになります。(^^;)  ARJ の場合, 大抵の公開ソースでヘッダーのサイズチェックが行われていますので, ファイル名周りでバッファーオーバーフローが発生している確率が高そうなのですが…。