### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Sep, 2006)

●Sep.28,2006

Norton ごみ箱の機能停止不具合...

 私の使っているノートパソコンの主力等 3 台 (DynaBook G7/X19PDEWG5SS LX/290) には Norton Internet Security 2006 + Norton System Works 2006 がインストールされているのですが, それらのパソコンで Norton Protected Recycle Bin (Norton ごみ箱) が利かなくなりました。 最初に気付いたのは 17 日に G7 を使っているときで, 週明けに G5 を確認してみると, そちらでも同じ現象が発生していました。

 「はて? 怪しいのは週末の Live Update だけれど, んじゃ新規インストールは?」ということで, LX/290 に NIS 2006 + NSW 2006 を新規インストール (元々この PC 用に確保してあったものです, 念のため。) してみたところ…, なんと, そちらでもアウトでした。 (G7 や G5 で) ライセンス情報だけ残して綺麗さっぱり削除した上で再インストールしてみたりもしましたが, 状況は変わらず…。 とりあえず, Symantec には 24 日に投げておいたのですが, 今のところ回答はありません。 早ければ 2・3 日で反応があるのですが, 再現できないのかしら? 3 台で一斉に発生していることから, 単なる偶然ではないと思うのですけれど…。

 しかし, 削除保護が利かないとなると, NSW を使っている意味が半分以上なくなってしまっています。 2007 でも利かなかったら…, (本物の) ごみ箱行きですね。(笑)

Oct.10,2006 追記

 その後, Symevent.sys 12.1.1.1 が原因であると判明しました。

Nov.2,2006 追記

 修正版である Symevent.sys 12.1.3.6 が出ました。

●Sep.25,2006

お祭り...

 この週末に地元のお祭りがあったのですが, 開催側の実働部隊であれば当然なのかもしれませんが, 一般側として最初から最後まで参加…というのは, そう多くはないような気がします。 まぁ, 「どこぞの本陣に朝から晩まで毎日入り浸り」というパターンは考えられますが, その場合だと準備や後片付けに参加することはありませんし。(笑)

 それなりに貴重な経験だったわけですが, 御輿を担いだり, あれやこれやで…あちこちが痛いです。 いえ, それなりに時間が経ちました (祭りは土曜まで。) から殆ど回復しているわけですが, し切れないところが…。(笑)

●Sep.18,2006

病気...

 病気といっても例の文房具 (筆記具) 好きの話です。(笑)  昨年ほどではありませんが, 数年ごとに訪れる山場が続いているらしくて, 今月に入ってからも 2 本ほど買ってしまっています。 1 本は 11 月発売のものなので, しばらくお預けですけれど。 たまに「そんなに買って全部使っているのか?」といった質問を受けますが, 筆記具のページで一覧されている面々を見れば判るように, 陳列して眺めて楽しむようなものではありませんので, 頻度は多くありませんが, 一通り使っています…ちゃんと。(笑)  さすがに, 常用組は一部に限られてしまう…というか, いつの間にか固定化されるようになって, あとは, それを踏まえて基本的に同じものを買い換えるようになっています。

●Sep.17,2006

Windows Vista Ultimate RC1 インストール試験 on VMware Workstation 5.5...

[Vista Ultimate]

 先週ようやくダウンロードした Windows Vista Ultimate RC1 (Build 5600) を, 昨日から今日にかけてインストールしました。 製品候補版ということで本来なら Aero も可能な dynabook SS LX/290DK を使用したいところなのですが, 専用の RAID ドライバーが存在しないことから根本的に無理。 …ということで, またもや VMware Workstation のゲスト PC へのインストールです。 MSDN 版ということでライセンスは継続使用なので, β2 のものを適用して Ultimate を選択しました。

 今回は, まず WinXP Pro (状態の MCE 2005) からのアップグレードを行ってみました。 VMware での例の問題を除いて何の問題もなくアップグレードは終了したのですが…, 時間だけは, やたらと掛かってしまいました。 なんと 5 時間以上。 一通り終えたところで朝 (といっても 4 時過ぎ。) も近くなったので, そのまま就寝です。(笑)  そして, 今日は本命の DVD ブートによる新規インストールを行ったのですが, こちらは 1 時間半程度で終わりました。 早く終わるのは予想できたとはいえ, 予想以上の差です。

 元々あれこれインストールされている環境ではなかったことから, アップグレードと新規インストールの差は, サウンドデバイス関連作業の有無くらいしかありませんでした。 WinUpdate でインストールすることになるのですが, アップグレードの際に引っかからなかったところを見ると, どうやら WinXP と同様のドライバーが使われているようです。 一方, Win2k→WinXP の時と違って VMware 用のビデオドライバーが (そのまま) 使われることはありませんでした。 これが使われるか, Longhorn (の頃) のように VESA SVGA が有効となってくれると, 綺麗な画面でインストール作業が行えたのでしょうけれど…。 ちょっと残念。

 RC1 と製品版とで大きな差の発生する確率は低いでしょうから, そろそろ Vista への対応化 (といっても単なる不具合対策。) を進めても大丈夫……なのかしら? (^^;)

●Sep.15,2006

化石的デバイス等...

 shoda T. 氏のブログで磁気ディスクのネタが上っていたのですが, さすがに, どでかいプラッターを交換するような初期の磁気ディスクには, お目に掛かったことがありません。(笑)  世代によって対象が異なるのは当然で, 人によっては 8 インチの FD や (保存デバイスとしての) カセットレコーダー, ポケコン, 和文タイプ…といった辺りでさえ化石レベルになってしまうのかもしれませんが, 自分がお目に掛かったものの中で個人的に化石レベルと思えるものが 2 つあります。

 双方とも昭和 60 年代 (60~62) の話になりますが, 一つは「紙テープ」です。 これは職場のシステム管理部門で使われていたものです。 JOB 言語の記述されたものが多かったような気がしますが, 紙テープに開いた穴の羅列を読んで「あ~, 間違えたぁ~!!」とか悲鳴を上げながら切った貼ったをしている姿を見て, 「あの方々は変人に違いない」と思った覚えがあります。 幸か不幸か, 今, その同じ部門に配属されていますが, さすがに紙テープは存在しません。(笑)  比較的古い形態を残していると言えそうなのは, PRIMERGY の ASP だとか, K-Windows II, SX/G 辺りかしら? もちろん, 機器自体は新しいものになっているわけですけれど。

 もう一つは「磁気コアメモリー」です。 その頃発売された SHARP のポケコン PC-1261 で使われていました。 電池の交換のために裏ぶたを開いた時点で誰でも気がつくような位置で, これ見よがし状態です。 16 バイト程度だったのですが, どの辺りのアドレスに割り当てられていたのかは, 確認していません。 PC-1251 を買った高校の頃であれば, 間違いなく確認していたでしょうけれど…, たっぷり時間もありましたし。(笑)  それはともかく, 半導体メモリーが当たり前となっていたご時世だけに, 「なぜ, こんなところにコアメモリーが?」と不思議に思った覚えがあります。

 印象に残っているのは上記の 2 つですが, ほかでは, 回転式計算機, 計算尺…といった辺りが比較的化石に近いものですね。 回転式計算機は, さすがに職場で使われているのを見たことはありませんでしたが, 人知れず残っていた機器を廃棄する際に「誰か欲しい者いる?」といった感じで募集があって, 結局全部引き取られていきました。 後者は…自分で 50 年代の最後に買っていますので。(笑)  40 年代から 50 年代の価格のまま売られていた物だったので, 平成のご時世なら ¥50,000.- くらいしそうなものが ¥10,000.- 程度で買えた覚えがあります。 今では…使えません。 使い方を忘れました。 一応書籍 (比較的高レベルな入門本。) も残してありますけれど。(笑)

●Sep.13,2006

SS 1610 90C/2 到着...

 土曜日に発注した dynabook SS 1610 90C/2 が今日届きました。 月曜に振り込んで火曜に入金確認と発送…と予想どおりの展開でした。 が, 予定どおり進まなかった点が一つ…。 それは増設メモリー。 1GB の DDR メモリーが転がっているはずだったのですが, どこかに埋もれてしまっているらしく発掘できませんでした。 仕方がないので発掘できた 512MB のメモリーを増設しています。 768MB 状態なら (精神的に) しばらくは保つでしょう。

 東芝 Libretto L1/060TNMM と同じ 1.1kg と比較的軽い (というか, 選定条件の一つ。) のはいいとして, 比較対象が小さい PC だけに随分大きく感じてしまいます。 う~ん。 現在の技術であれば楽勝でしょうから, L1 サイズのものが出ないかしら? (笑)

●Sep.9,2006

SS 1610 90C/2...

 先日買い損ねた dynabook SS 1610 90C/2 ですが, 「どのみち年末には購入することになるし, 年末までに山を一つ通り越すわけだから今買っておいたほうが得策」ということで, 今日, 発注してしまいました。(笑)  とはいうものの, 金融機関が眠っていますので, 振り込みは月曜になりますけれど…。

 2 年前 (2004/10) 登場の PC ではありますが, 定価 277k が 95k (税無し 90k) まで下がっていますので, 気分的には初代 mobio NX (NEC mobio NX/UD model A1) 並みの叩き売り状態です。 下手をすると中古のほうが高かったりして…。(^^;;

 Cel M 900MHz, 20GB HDD といった辺りがネックとなりそうですが, Pen M を選択したところで 1.1GHz ですし, HDD は足りなくなった時点で換装すればよいわけなので, 問題ありません。 何しろ 東芝 Libretto L1/060TNMM の後釜として使うわけですから。(笑)

920958...

 「920958 (MS06-049) のパッチによる NTFS 圧縮属性ファイルの破壊」という巨大バグですが, 一体 MS は修正版をいつ出すつもりなのでしょう? 9 月定例アップでは出ないようですし…。 普通の感覚なら報告されて現象が確認されたら, その日か次の日には修正版を公開するレベルのバグなのですけれど…。 あ, 当然ながら修正版の動作確認を行っての話です。

 職場のファイルサーバーでも盛大に破壊が発生していました。 もっとも, インストーラー周りの CAB ファイル辺りは原本が別に存在していますし, イラスト集の jpg などもインストールし直せばよいわけなので, 実害は殆どなかったわけですけれど…。 というか, それくらいで済んで助かりました。

 100 台余りの Win2k クライアントでは, ユーザーが圧縮属性を設定することは皆無ですし, パッチ等のアンインストールも行うことがないので, とりあえず放っておけるとして(笑), ファイルサーバーのほうが問題です。 当然ながら 920958 をアンインストールしてあるのですが, WSUS による自動インストールが問題。 というのも, 手元の WSUS はレプリカモードなのでした。 東京にある大元の WSUS は, おいそれと設定を変更するわけにも行きませんし…。 とはいうものの, 9 月のパッチでも修正されなかったら, 正式に打診しないとダメですね。 あ~, また金沢が問題児扱いされるぅ~。(笑)

Sep.26,2006

 ようやく修正パッチが出ました。

●Sep.6,2006

Qosmio G30/797HS...

 現在メインとして使っている DynaBook G7/X19PDEW の後継候補として今年の初めに Qosmio G30/596LS を選定したのですが, 価格の下がるのを待っている間にも当然ながらモデルチェンジが進み, 早くも秋冬モデルの時期となってしまいました。(笑)

 SXGA+ 以上の解像度でないと選定外となってしまうため必然的にフラグシップ PC となってしまうのですが, 今回の Qosmio G30/797HS では Core 2 Duo (T7200) が搭載されています。 これなら Intel 64 にも対応していますので, 別途もう 1 台手に入れる必要もなく, 価格が下がるまで待つ必要もなさそうです。 (少々高くとも惜しくない。)

 が, ここまでくると Windows Vista 登場まで待ったほうが何かと得策なのも事実です。 ハード的には間違いなく対応していますが, WinXP Home からのアップグレードだと危険な臭いがしますし(笑), Aero が有効とならない可能性もあります。 いつも使っている NIS を含めて Vista 対応の基本ソフトも少ないですし…。 結局, 購入は来年の春くらいになることでしょう, 初物を避ける意味合いからも…。(笑)

 Qosmio 購入までは, 手持ちの dynabook SS LX/290DK で Vista の実機テストを行いたいところなのですが, RAID 周りで不具合が出るでしょうから, 東芝が対応モジュールを公開してくれないと使えないのではないかと…。

Dec.30,2007 追記

 19 日に本命 PC となる Satellite WXW/78DW を購入しました。 Core 2 Duo (T7500), WSXGA+ (1680x1050), Vista HP と要件も満たしています。 もっとも即 Vista Ultimate へアップグレードしていますけれど。(笑)