### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Aug, 2006)

●Aug.31,2006

SPAM...

 下旬に入ってから SPAM メールが急に増加しました。 西欧 (東はドイツ, イタリアから西はアイスランド。) と南米が発信源のもので, いつもと同じくイタリア, フランス, ブラジルが上位を占めています。 特徴が同じなので, 同一ボットネットワークによるものでしょう。 今日は 2/3 くらいに収まっていますので, 収拾へ向かっているのかもしれません…って, 楽観的すぎるかしら? (笑)

 この SPAM。 本文が, どこかから抜き出してきた普通の英文で SPAM の実体は画像 (GIF) ファイル…という, 最近では珍しくなくなってきたタイプのものです。 珍しくなくなっているだけに, プロバイダー側の SPAM チェックにより完璧に専用フォルダーへ振り分けられています。(笑)  が, 一括削除は行えるものの Web メールによる手動操作となりますので, その点が少々五月蝿いという…。 3 日経つかボックスフルとなれば自動的に削除されるわけなので, 放っておいても良いわけなのですけれどね。

●Aug.26,2006

冥王星...

 24 日の IAU 決議で惑星の座を転落した冥王星ですが, 長年 9 番惑星として慣れ親しんできただけに寂しいものはあります。 が, 月よりも小さいという点のインパクトは大きいのでしょうね, やっぱり。 発見されたのが最近であれば惑星としては認識されないでしょうから, 矮惑星(仮) へ降格となったのも仕方のないことなのでしょう。

 今後, 惑星形成論その他が発展するなどして状況が変われば, 再び惑星に昇格することがあるのかもしれませんね。 …可能性は低そうですけれど。

●Aug.20,2006

BIGLOBE の迷惑メールブロックサービス...

 2・3 日前から BIGLOBE の「迷惑メールブロックサービス」が半分死んでいるみたいです。 なるほど, それで 0 件といったような状況に陥っていたわけですか。(笑)  なぜ笑っていられるかというと, @nifty に転送されるようになっていますので, そちらで BIGLOBE 同様, 専用フォルダーにフィルタリングされるからです。 あまり事態に変わりはないのです。 @nifty のほうのメール数が多くなっただけ…。

 これまでも何度か書いていますが, BIGLOBE のサービス (というか採用しているエンジンの開発元。) も謳い文句ほど賢くはありません。 物忘れも結構多いですし, 何度申告しようが年のオーダーで一向に判定されないメールも多数存在します。 もっとも, この辺りは @nifty や @nsk もご同様です, 念のため。

 (システム全体の) 学習用データー領域もそんなに大きくはないのでしょう…意外と物忘れが激しい事実から推測するに。 一部で流れている情報では, その学習データーの無効化・陳腐化を行う攻撃メールによる影響らしいですが, それが事実であれば「(2)従来まで迷惑メールと判定されたが、迷惑メールと判定されないメールがある~(中略)~(2)に対しては、現在も引き続き原因調査中です。状況がわかり次第、情報を公開いたします。」の点についてはお釈迦でしょうね。 正常時点のバックアップデーターでも存在するのであれば, 半日程度止めてでもデーターの復旧を図っているはずですが, 現時点で状況に全く変化が見られないわけですし…。 ちなみに,「判定されないメールがある」ではありません。 事実は「殆ど判定されない」です。 私のアカウントに限って言えば「皆無」です。 なので, 振り分けのレポートメールも届いていません。(笑)

 そういえば, BIGLOBE のトップページでは何も告知されていませんね。 「お知らせ」の部分辺りで告知すべきレベルの不具合だと思うのですけれど…。 少なくとも, MS のパッチ情報よりは優先度が高いはず。 お知らせページでも星マークが付いていませんね。(笑)

 まぁ, BIGLOBE にはユーザーが去ってしまわないうちに頑張ってもらいましょう。 既に乗り換え組も出ているようですし。 私はといえば, 現状維持で何の問題もありません。 元々 @nsk でフィルタリングされた結果が BIGLOBE へ転送されているわけですし, @nsk 側でタイトル改竄が行われています (削除はウイルスのみ。) ので, BIGLOBE の入り口でカット。 この時点で正常メールを含めて 60 通程度でしかありませんし。 (ちなみに, 何もしていなければ 1,000 通。)  さらに @nifty へ転送されて, そこでもフィルタリングされるわけで…。 それでダメなら, 今は使わずに済んでいる spam 抹殺ソフトを立ち上げれば済む話です。 さらに, 最悪 BIGLOBE を解約する事態になったとしてもダメージは 0 に近いです。 当初から完全中継用アカウントとして使われていますので…。(笑)

Aug.23,2006 追記

 21 日の朝になって「ようやく改善したかしら?」といった程度にまで改善したのですが, その後を含めて判定精度は下がったままです。 どうやら, 一部のデーターについては忘れ去ってしまった模様。 何やら「数ヶ月に一度必要となるカートリッジの交換を行っていなかった」といったような話も上っているようですが, それが本当だとすると, 交換し忘れていた点もさることながら「その復旧に丸 2 日も掛かったの?」という点も問題となるような…。

●Aug.19,2006

VMware Workstation 5.5.2 Build 29772 と Win9x...

 お盆前に登場した VMware Workstation 5.5.2 を先週インストールしたのですが, 今日になって重大な事実が判明しました。 ……Win98 以前のゲスト OS が起動しません。 いえ, 昨日までは Windows Vista / XP / 2k といった辺りに留まっていたのです。(笑)  試しに手持ちの他の PC (Pen3, Pen4M, PenM の違いがあるとは言え WinXP Pro SP2 ばかりですが。) にもインストールしてみましたが, 症状は変わらず…。 Windows Me / 98SE までは普通に動作するのですが, 「Win98SP1 → ブートローダー (若しくは IO.SYS) 内でハング」「Win95SP1 → 『ディスクがない』とブートローダー自体を認識せず」という状況です。 これはいけません。 速攻で 5.5.1 Build 19175 へ戻しました。

 一旦戻したものの, 各種設定で回避できるかも…ということで再び 5.5.2 で実験してみたのですが, ダメでした。 状況は以下のとおり:

  • 日本語版 Win98 SP1 では, ブートローダー (若しくは IO.SYS) でハングしてしまいます。 起動 FD でも同様であるところを見ると, IO.SYS で問題が発生しているようです。
    なお, 「日本語版」と書いているのには理由があって, 同じ SP1 (Build 1998) であっても, 英語版では何事もなく正常起動します。
    [Win98ハングの画像]

  • 日本語版 Win95 SP1 では, ブートローダーが認識されません。 同じ日本語版でも OEM 版である Win95 OSR 2.x では正常起動します。 OSR 1.x で正常起動するかどうかは当該環境が存在しないので判りません。 同様に英語版についても検証できませんが, おそらく Win98 SP1 同様, 正常起動するものと思われます。
    [Win95起動不可の画像]

  • 日本語版 WinMe は正常起動しますが, 起動 FD では問題が発生します。 通常であれば起動途中で使用キーボードドライバーの選択を求められますが, そこで日本語キーボードを選択すると除算エラーが発生してしまいます。 MS-DOS や Win95 のように DOS の段階でキーボードドライバーを読み込む仕様であったなら, HDD ブートでも除算エラーが発生していることでしょう。 試す前に Build 19175 へ戻してしまいましたが, HDD ブートでも, コンソールモードであればエラーが発生すると思われます。
    [WinMe除算エラーの画像]

 不具合の発生する箇所は, それぞれ異なっていますが, それは「たまたま」なのだと思います。 おそらく昨今の機能追加や新 CPU 等への対応化により, 根本的な部分が腐ってしまっているのでしょう。 タスク切り替え時の環境保存・復元が正常に行われていないため, ゲスト PC 側で「予期せぬレジスター破壊」が起こっているような気がします。 恐らく公式にアナウンスされている Vista 最新βでのハング現象と根っこは同じでしょう。 ある意味時限爆弾と同じなので, 英語環境等でも安全とは到底言えず, 正式公開は時期尚早であったのかもしれません。

 このまま解決しないと, 5.5 については 5.5.1 のまま…ということになり, 最悪 6.0 以降も全滅…という可能性がありますが, Vista 問題が解決した時点で使えるようになる気がします。(笑)  ともあれ確かなことは, このような時限爆弾状態のものでテストなぞ出来ようはずもない…という点です。 当分は Build 19175 を使い続けざるを得ないでしょう。

Nov.19,2006 追記

 VMware Workstation 5.5.3 でもダメでした。(泣)  が, 少なくとも Win98 は 5.5.3 上で新規に環境を構築すれば使用が可能のようです。

Feb.20,2007 追記

 その後判明したのですが, 原因は「過去の版からアップグレードを繰り返した仮想ディスク」でした。 VMware 5.5.2 での Vista 対応化に伴う各種変更が, 最新版仮想ディスクへの依存度を高めてしまったのでしょう。 幸い, データー化け等を起こすパターンではありませんでしたので, 5.5.3 上で新たに作成した仮想ディスクへのパーティションコピーを行うだけで, 正常化を図ることが出来ました。

●Aug.11,2006

気温...

 先月末に梅雨が明けてからというもの, 連日真夏日が続いています。 が, その気温のほうは 32~33 度と, ここ数年からすると控えめに推移しています。 来週はお盆ということで, このまま 35 以上の数値を見ずに済んでくれると有り難いのですが…。 (笑)

Aug.19,2006 追記

 願いもむなしく, 今日の最高気温は 35.7 度でした。(泣)

久々使用の Libretto L1...

 地元の, とある集まりで一部署の会計を仰せつかっているのですが, だんだんイベント本番が近づいてきていることから, そろそろリハーサル等を含めて, あちらこちらノートパソコンを持ち歩く必要の出てきそうな気配です。 基本的に Word, Excel を使うことが可能であれば良いので, 最新である必要は全くないのですが, 東芝 Libretto L1/060TNMM では少々 (かなり?) 辛そうです。 ということで, dynabook SS のビジネス系モデルである SS 1610 方面でも買おうかしら?…という方針を立てました。

 ちょうど思い立った当日 (9 日) から夏休みだったので, 最短なら休み中に入手が可能です。 支払いは, 時期的に冬のボーナス一括払いが一番ダメージはなさそうですが, ただ大きな問題があって, 購入先と連動している信販会社については dynabook SS LX/290DK の支払いが 40k ほど残っているのです。 10 年前ならいざ知らず, 昨今では残金あり状態での追加クレジットは通らない場合が多々…。 「まぁ, ダメ元なのじゃ!!」ということで「ポチっとな!!」とやってみたのですが, 当然ながら却下されました。 どうやら, 「行けるところまで Libretto L1 で行くのじゃ!!」という神のお告げのようです。(笑)

 というわけで, 久々に Libretto L1 を立ち上げたのですが, 本当に「久々」でした。 NIS (Norton Internet Security) なぞは年のオーダーで期限切れを起こしています。 NIS 2003 は既に延長不可なので, NIS 2006 のダウンロード版に更新。 Windows XP も動作確認用に SP1 のままだったのですが, VMware のゲスト PC でも充分テストが可能なので, こちらも SP2 に更新です。 何か 50 以上のパッチが当たったような感じでしたが, 気にしないことにしましょう。(笑)

 使っていて気付いたのですが, メモリーが +128MB の 256MB 状態のままです。 これで XP は辛すぎるので, 気分的な効果しか得られませんが, 昨日 256MB のメモリーを注文しました。 それが今日届いたのですが, Micro DIMM は今でも高価なままで, 同じ価格で DDR2 1GB が買えそうな気配です。 というか, 未だに普通に入手可能である点のほうが驚きでした。(笑)  HDD も 10GB ということで, 容量よりも速度がネックになっていそうな気配です。 こちらも 60GB 辺りのものに換装すれば, 少しくらいは動作が軽快になってくれそうではあります。 明日にでも強行することにしましょう。 HDD は, いくらでも余っていますから…。

 さて, 神のお告げどおり Libretto L1 で凌ぐことが出来るのでしょうか? 5 年前の PC とはいえ, あまり活躍の場を与えることが出来なかった PC なので, なるべく使ってあげたいところなのですが…。 耐えられなくなったら, 優先順位を変更して SS 1610 を現金買いすることになります。 そうならないことを祈りましょう。(笑)

Aug.12,2006 追記

 予定どおり MK6021GAS への換装を行いました。 が, CPU が遅すぎるのと, HDD が速くなっても Ultra DMA Mode 4 である点に違いはない…ということで, 殆ど体感速度に違いが出ませんでした。 (笑)  換装自体は, 2 枚に下ろす必要はあるものの比較的簡単な部類に入るのではないかと…。 あ, 「2 枚や 3 枚に下ろす必要がある PC の中で」の話です, 念のため。

Sep.9,2006 追記

 「年末も今も大きな違いはない」ということで, SS 1610 90C/2 を現金買いしてしまいました。(笑)