### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Jul, 2006)

●Jul.31,2006

ノートパソコン, 大量処分終了...

 昨日, 手持ちの VAIO が姉のところへお嫁に行きました。 これで春の大量処分を含めて処理がすべて終了したことになるのですが…, それでも 6 台残っていたりします。(笑)  ほぼメイン使いの DynaBook G7X19/G5X14, 予備機 (というか待機状態。 ^^;) の DynaBook dynabook SS LX/290DKVMware でのテスト環境サブの DynaBook A2/X85PMC, モバイル用の Libretto L1/060TNMM, そして記念碑として残り続ける初代 DynaBook SS001…。

 LX290 は半年以上待機状態が続いているわけですが, まぁ, 放っておいても Windows Vista が出れば御登場願うことになります (1GB の G7/G5 では無理。) ので, 問題ありません。 問題なのは Libretto ですね。 無線 LAN 付きの XP 機に更新しないと, モバイル用途としても辛いです。

●Jul.29,2006

今年 (2006 年) の梅雨明け...

 ここのところ梅雨末期の大雨が続いていたのですが, ようやく 8 月の声と時を同じくして梅雨が明ける見通しのようです。 明けるのは有り難いのですが, その気温が問題です。 何かの間違いで 32 度くらいで止まってくれないかしら? ついでに夜も 25 度を切るくらいまで下がってくれると嬉しいです。(笑)

Jul.31,2006 追記

 とか書いていたところ, 昨日明けてしまいました。 こちらは晴れていても新潟方面の関係で少々遅れるのかな…などとも思っていたのですが, あっさり前線が身を引いてくれたようです。

●Jul.23,2006

UNARJ32.DLL の Unicode 版 API...

 この週末に UNARJ32.DLL の Unicode 版 API の実装を行いました。 「Unicode 対応」ではない点がミソです。(笑)  というのも ARJ 書庫は Unicode に対応していませんし拡張が行えるわけでもありませんので, 内部動作を Unicode へ変更する有り難みが限りなく小さいのです。 もちろん, 書庫・レスポンスファイル, 特にパスについては Unicode 対応が必要な場面も皆無ではありませんけれど。

 ともあれ, UNLHA32.DLL と異なり UNARJ32.DLL の場合は「多少 Unicode 版アプリからのハードルが低くなる」くらいの意味しか Unicode 版 API の追加には存在しません。 Unicode 版 API を使用する場合には, バージョンチェックは 0.99 になります。

 さて, 実は一番時間の掛かりそうなドキュメント変更に取りかからないと…。

Aug.26,2006 追記

 正式版として公開しました。

●Jul.09,2006

LHMeltの画像...

[LHMeltのバージョン表示ダイアログ]

 Ver 1.37d で関係コードを削除した LHMelt のバージョン表示ダイアログでの画像表示ですが, 内輪ネタだったわりには未だに要望メールが予想に反して飛んできます。

 当時話題に上っていたネタの関係上, ただのサンプル…ということもあって, 右画像のような女の子の絵になってしまったわけですが(笑), 元々は, そのような画像を表示するためのものではなくて, ダイアログ中の 1 コントロール (ウインドウ) を使った簡単な処理を行う外部モジュールのための機能だったりします。 タイマーくらいしか使えないもののモジュールしだいなので, やろうと思えば簡単なゲームでも可能です。 って, 何らかのステータス表示といった辺りが本来の用途ですけれど。 DLL と LHMelt 双方の修正が必要ということで少々面倒だったので, 内部ルーチンとして初期実装を行っていたのですが, 悪ノリでルーチンをそのまま残してしまったのでした。 (笑)

 経緯はともかく, 正規に公開するほどのものでもありませんので, ひっそりとリンクしておきます。 (って, 同じフォルダーですけれど。 [YUKAHHS.LZH])  付属ドキュメントに書いてありますが, 使い方は簡単で (ただし Ver 1.49e 以降の場合。) LHMelt と同じフォルダーに置くだけです。

 時効なので書いてしまいますが, お座りポーズなのは, マスコットソフト (アクティブウインドウのタイトルバーにお座りするタイプ。) でも使用可能なようにしてあったためです。 (笑)  あと女の子ですが, モデルがいたりします。 (モジュール名とは関連しません, 念のため。)  当時高校生だった彼女も今では二児 (…ではないか。 ^^;) のお母さんです。 着ている服は…地元組にはバレバレなのですが「ちゃんと同じにすると問題あり」ということだったので, わざと違わせてあったりします。 そういえば, 制服のモデルチェンジが多い中, 昔と変わっていない数少ない学校の一つですね。 さすがは 1・2 を争う古豪のお嬢様学校…。 (違)

●Jul.06,2006

CATZ SUPER LED 1.25W と PIAA 超 TERA H-376...

 バルブの取り付けとナビソフトの更新が終了し, 昨日車を引き取りに行ってきたのですが, まだエンジンルームを開いていないので, 抵抗の取り付け位置は確認できていません。(笑)  バルブ交換の結果ですが…, 超 TERA H-374 (4500K) と比べるのであれば, H-374 が少々黄色っぽい発色なので, その辺りが気になる人にとっては交換の意味があると思います。 が, H-376 (6000K) と比べた場合は「追銭叩いて少々苦労して抵抗を取り付けてまで交換するほどではない」ような気がします。 1 発 LED としては明るいですが, H-376 と似たようなものですし, 大型とはいえ 1 発なので H-376 よりも「点」に見えてしまうのは避けられません。 シリコンレンズの効果により確かに側方へも配光されていますが, 標準より長い筐体で光源が前方へ移動している点は同じなので, リフレクターでの反射には繋がっていませんし。 まぁ, 普通に買って取り付ける分には何も問題がないわけなのですけれど。(笑)

 ナビソフト更新のほうは, 今回は意味がありました。 というわけで, 多くても年に 1 回程度で十分のようです。 [一覧]

Jul.9,2006 追記

 週末に取り付け位置を確認したのですが…, 何なのですか, この取り付け方は? なんと, ハイビームの配線ケーブルに抵抗が括り付けてあります。 延長無しでは届かないのは解りますが, 届かないなら延長すればいいではないですか。 もしかして, カローラ店お抱えの電装屋って素人? いえ, これならディーラーの方々が取り付けたほうがマシ…どころか, 私でも, ここまで酷い取り付け方はしません。 良く金を取ったなぁ~。 (笑) >¥3k

 まぁ, いくら抵抗が発熱するとはいえ, エンジンルーム内は多少なりとも耐性がありますので 1 か月くらいは保つでしょう。 雨の心配が無くなった時点で取り付け直しますです。 …呆れるを通り越して笑ってしまった…。

新型カローラのカタログ...

 上記の引き取りの際ですが, 「これ, どう? 買わない?」とカタログを渡されました。 カタログといっても, おそらくディーラー向けのサンプルでしょう。 一応完成されたものになっていたので, ドラフトではないようです。 「いや, まだ 1 年経っていないんですけれど…。 (笑)」と返答しておいたのですが, 両者とも購入するとは最初から思っていませんので, もちろん, 笑いを誘うのが目的のジョークです。

 ちなみに, サンプル品なのでカタログをもらってきたわけではありません, 念のため。 店頭に置かれるのは少々先の話です。 じっくり眺めたいところでしたが, 閉店間際だったので少し目を通しただけでした。 いや, あんまり見られなくて正解かも…。(笑)

 どうやら, 昨今の原油高騰の煽りもあるのか, セダン以外を含めて全部 1500/1800 のままに抑えたようですね。 あと全車 CVT だそうで…っと, これくらいにしておきましょう。(笑)

Oct.10,2006 追記

 正式に発表・発売されました。「遅いなぁ~」と思っていたのですが, どうやら 10 代目ということで, 10/10 まで待ったようです。(笑)

●Jul.02,2006

Unicode 版 LHMelt...

 少々苦労すると思われた Unicode 版 LHMelt の NT 3.5x/Win95 SP1/Win32s 対応化作業ですが, 予想に反して, あっさりと終わってしまいました。(笑)  7-zip32.dll の UTF-8 モードへの対応も終わりましたので, UNLHA32.DLL と同じく今月中に正式版を出せそうです。

Jul.16,2006 追記

 昨日正式版を公開したのですが, 今日になって, 修正版を公開しています。(^^;;

ナビデーター (2006 年春版) 更新...

 昨年 11 月に引き続き, ナビのデーター更新を予約してきました。 半期毎のお祭りです。 前回は県内データーに限って言えば「更新の意味無し」という結果だったのですが, 果たして今回はどうでしょうか? 再び何も変わっていないようなら次からは 1 年単位へ移行することになり, 以降, 変化がなければ 2 年, 3 年と更新期間が伸びることになります。(笑)  今回は更新機器が素早く確保できたので, 4 日に 1 泊となりました。

CATZ SUPER LED 1.25W 購入...

 地元の AUTOBACS では店頭販売していないのですが, ネット販売は開始されましたので, 懸案の CATZ SUPER LED 1.25W を先週注文しました。 それが今週になって届いたのですが, 何なんですか? この, でっかい抵抗は!! (笑)  いえ, 抵抗が付属していることは知っていましたが, ここまで仰々しいものとは思っていませんでした。 というか, これってウインカー LED バルブのハイフラッシュ抑制用の抵抗並みなのですけれど, 一体どれだけの電力を消費…もしかして, こと消費電力に限って言えばノーマルバルブの数倍なのかしら…? (^^;)

 それはともかく, この大きさは少々困りものです。 右側はともかく, エンジンルームの左側には収まる空間が存在しません。 まぁ, それでも自分で取り付けは可能なのですが, ナビソフトの更新ついでに取り付けてもらうことにしました。 雨が続くようなので自宅での作業も当分無理でしょうし…。(笑)

 バルブといえば, 10 日ほど前にテール/ストップランプのバルブを交換しています。 4 月半ばに大日向の OH-177 へ交換し, さらに 1 週間ほどして OH-116 へ交換していたのですが, その OH-116 が切れました。 テール側は点灯しますので, ストップ側のバルブ内での断線です。 こらこら! 切れるにしても少々早すぎませんか? (笑)  というわけで, 現在は OH-177 へ戻っています。 [一覧]