### Micco's Home Page ### Welcome to Micco's page!!
Sorry, but this web page is written in Japanese.
<English>
■ 更新情報
■ このWebページについて
■ お知らせ
■ ダウンロード
■ DLL のインストール方法
■ SFX の設定例
■ いろいろ
対応ブラウザー
[Internet Explorer] [Firefox] [Opera] [Sleipnir] [Safari] [Google Chrome]
連絡先:Micco
[e-mail]

今日の出来事 (Nov, 2007)

●Nov.28,2007

AX520N 購入...

 ふだんは ADSL を利用している Web 方面の接続環境ですが, Web 接続環境の無かった職場で利用するために, 7 年ほど前から AirH" も利用しています。 もっとも, 職場での Web 接続環境整備, 私物パソコンの使用禁止…といった状況の変化から, 今では使用頻度が随分下がってしまいました。 それでも, 外出時に利用することはありますし, 携帯電話はデーター通信には使い物にならない (データー量が多いのです。) ことから, 今でも必要であることに変わりはありません。

 カードは AH-G10 を使用していたのですが, 5 年以上経っていることもあって昨今の高速環境には少々不利となる可能性があったことから, 週末に AX520N を衝動買いしてしまいました。 8x 対応カードということで, それを選択して 24 ヶ月半額状態を享受, その上で分割払いとし, 実質, 現状と比較しても 2 年間限定の課金値下げ状態…, という計算を一応行った上での衝動買いです。(笑)

 というわけで, 今日になって設定を行っていたのですが…。 WILLCOM は, やる気があるのでしょうか? Vista マシンである dynabook SS 1610 90C/2 への導入となったのですが, Vista 対応版をダウンロードの上フルインストールを行った結果は…, 「何もインストールされることなく終了」でした。

 WILLCOM が行ったのは「統合インストーラーの Vista 対応化」だけで, Mega-Plus やユーティリティーといった個々のインストーラーは Vista 非対応のままなのです。 何しろ各ファイルが, どれもこれも 2005 年までのものばかり…。 Vista に対応しているわけがありません。 これで Vista 対応の説明は問題ありまくりですね。(笑)  結論としては, 「8x での接続が可能であれば良い」ということで, 手動でドライバーのインストールだけ行って結果オーライです。

 これまで前身のものを含めて Mega-Plus は使用してこなかったのですが, 今回はコース上無料ということもあって, 久々に試しで使ってみることにしました。 ちなみに, Web から直接 Vista 対応版をダウンロードすることで適用が可能です。 昔と異なり殆どのプロバイダーで適用可能ですし, いろいろと改善されてもいるようですから, これなら継続使用しても大丈夫そうです。

Dec.10,2007 追記

 5 年程度の差は大きいらしく, AH-G10 では繋がらない自宅でも普通に使うことが出来ました。 これなら ADSL 方面に不具合が生じた際も大丈夫ですね。 (事例有り。^^;)

●Nov.25,2007

Internet Explorer 7.0 導入...

 今までずっと Internet Explorer 6.0 SP2 を使い続けていたのですが, 年明けには強制モードが発動するはず…ということで, 金曜に 7.0 へのアップグレードを行いました。 今のところ大きな問題は発生していませんが, Change Proxy だけは使えなくなりました。 ただ, DynaBook G5 を職場で使っていた頃と異なり, 自宅では殆ど設定を切り替えませんから影響は小さいです。 おとなしくスタートアップから外して問題は解消されました。

 海の向こうでは一足先に「強制 IE 7.0 モード」が発動したようですね。 英語版 Windows XP SP2 のほうは, 昨日たまたま Microsoft Update を掛けたところ, 自動で落ちてきました。 一週間前は何事もなかったのですが…。 「日本語版もそうなったのかしら?」と同じゲストの日本語版 WinXP MCE 機を試してみましたが, こちらは当然ながらリストにも載ってきませんでした。

 そういえば, 時たま強制リダイレクトで表示される IE 7.0 移行促進画面ですが, あれは結構五月蝿く感じてしまいます。 いえ, WinXP 辺りは良いのです。 いずれ移行するつもりで, 実際, 移行もしましたから。 問題は移行する気のない動作確認用 IE 6.0 SP2 以下の環境なのです。 Win95 SP1 + IE 4.0 といった環境でも出ますので, 思わず「動作させられるものなら, させてみやがれ」と, どこかにあるような台詞を言いたくなってしまいます。(笑)

 IE 4.0 で思い出しましたが, Web ページの動作確認用としては, IE 6.0 のほうが都合は良いのですよね。 7.0 ではスタイルシート方面の挙動が矯正されていますので, 凝ったことをしていない限り ほかのブラウザーとの違いが現れません。 問題点を洗い出すのには不利です。 反対に言えば, 対象を最近のものに限ってしまえば, 他ブラウザーでの確認を省ける…ということかしら? (^^;;

 あ, そうそう。 IE 7.0 で「こんなバグ残すなぁ~!!」という問題点を一つ。 リンク先が "~/foo.htm#point2" といった感じになっていると, 訪問済み URL として認識されません。 リンク切れ等の確認時には致命的なので, さっさと直してください。(笑) >Microsoft

●Nov.19,2007

WPA...

 長らく WEP 設定で使われていた自宅の無線 LAN も, さすがに昨今の情勢を反映して, 今では WPA (AES) 設定となっています。 とはいうものの, 随分粘って今年に入ってから移行しているのですが…。 その原因となったのが DynaBook G7/X19PDEW で, この PC は無線 LAN 搭載だったものの, 802.11b のみ対応で, しかも WEP オンリーだったのです。 なまじ標準搭載だっただけに, 無線 LAN カードの追加を躊躇していたのでした。 いえ, カード自体は何枚も持っていたわけですけれど…。 かと言って WEP を使い続けるわけにもいきませんので, 仕方なく WLI-CB-G54 が追加されています。 そういえば, このカードが発売された頃は WPA がドラフト段階で, 随分経ってから対応ドライバーが登場した覚えがあります。

 WPA としたものの, WEP でも使っていたパスワードを流用していたことから, 13 桁と少々 (かなり?) 心許ない長さです。 というわけで, かなり初期の段階から桁数アップを図ろうとしていたのですが, ここで大きな壁が…。 無線 LAN ルーターの管理画面へログインするための認証パスワードを覚えていません。(爆)  Symantec の Norton Password Manager (NPM) に数年任せっぱなしでしたので…。 しかも, その NPM は Norton Internet Security 2008 (NIS 2008) 移行に伴い使えなくなっていますし, 適用できそうな説明のされているバックアップファイルも, アカウントの管理方法が異なる辺りが影響したのか, リストアは行えたものの機能しなかったのでした。

 こうなるとパスワードを思い出すしかないのですが, 1 年以上敗北し続けているので, 見通しは暗そうです。 …となれば, NPM がやりとりしているデーターを得るのが一番の近道です。 WTERM 7600H の認証パスワードは生データーで扱われていますので…。(^^;; というわけで, これまた NIS 2008 の入っている VMware 6.0 ゲストの WinXP MCE 2005 マシンから一時的に NIS 2008 を削除, そこへ NPM 2005 と Vigil を入れて, 無事パスワードを入手することができました。 あら, 比較的簡単なパスワードだったのですね。 ただ, この「一捻り」のパターンに思い至らなかったようです。 ここまで遅れた最大の理由は, 「最悪 7600H の初期化を行えば済む」という認識があったからでしょう。(笑)

 で, 肝心の桁数アップですが…。 まだ行っていません。 一応 2 * X + α ということで, 30 桁くらいにするつもりではありますが…。

●Nov.17,2007

今年 (2007 年) の紅葉...

 毎年恒例の勝山・鳥越巡りに行ってきました。 ここのところ週末は雨ばかりで時機を逸した感もあったのですが, 行かないよりはマシですので。 今日も午後からは雨ということで午前中の短い晴れ間を利用したのですが, 思ったよりは視界が開けていて, 名前のとおり白くなった白山を含めて, 数年ぶりに綺麗な稜線を拝めました。

 紅葉は…やはり遅かったようですね。 赤は赤でも葉が落ちて幹が見えての朱…という箇所も結構ありました。 もっとも, その辺りを見越したコース取りにしてありますから, 紅葉真っ盛り…という箇所も, ちゃんとあります。(笑)  やっぱり先週辺りがタイミング的には一番だったようですね。

MSDN 更新 (2008)...

 水曜日に MSDN の更新案内が届きましたので, 先ほど更新を行いました。 先日書いたとおり, 今回は Operating Systems での契約です。 半額程度の価格ですから割安感がありますね。(笑)  目玉的なものは…Windows Server 2008 くらいでしょうか? あとは, Windows Vista SP1 と Windows XP SP3 辺りかしら? 64 ビット方面のサポートもありますし, 無駄とはならないことでしょう。

Dec.10,2007 追記

 あとで判明したのですが, 即日で扱いが Operating Systems Subscription となってしまいました。 1.5 ヶ月程度権利を放棄した勘定に…。 次回格下げを行うときには気をつけることにしましょう。

●Nov.12,2007

2008 年版リフィル購入...

 昨年ほど早くはありませんが, 来年用のリフィルを先月に買いました。 なので, 準備は完了しているわけですが, 昨年も書いたように, 本当に気に入ったパターンのリフィルは比較的遅めに発売され, そして, 時期が時期だけに速攻で売り切れてしまいます。 この購入タイミングの難しさからくるジレンマを解消する手だてはないものでしょうか? 販売サイトを毎日チェックする気にもなれませんし…。(笑)

 脱線しますが, Bindex のサイトを見ていたら 20 周年記念モデルなるものが登場していました。 …ということは, システム手帳を使い始めて 20 年ということになります。 使い始めた年 (87 年) に Bindex のダンディータイプを買っていますから。 ふむ。 確かに 20 年ですね。(^^;;

霙...

 昨日から雷雨が続いていますが, 一時的に霙となっているようです。 さすがに道が真っ白になったりはしませんが, どうやら冬の季節が到来しつつあるようですね。 となると, これから 3 月くらいまでは, 月に 2・3 日しか晴れの日がないという暗ぁ~い状況が続くことに…。 もっとも, ここのところは異常気象で, そうでもありませんけれど。

●Nov.10,2007

MSDN の Subscription 変更...

 そろそろ MSDN の更新時期なのですが, まだ Microsoft から更新案内が届いていません。 更新するには手続き用のコードが必要となりますので, 届かないことには何も始まらないのですが, また今年も 12 月に入ってからなのかしら? 幸い今回は製品構成の変更等はありませんので, 年末までに更新が終了すれば何も問題ないわけなのですが…。

 今回の更新では OS への格下げを行おうと思っています。 というのも, Visual Studio 2005 Pro への更新後, ここ 2 年弱ほどは全く開発ツール組 DVD のお世話になっていなかったりするからです。 こうなると, さすがに無駄な出費でしょう。 2008 の入手は 2009 年で良いです。 少々時間を経たほうが問題点等の洗い出しもされているでしょうし。(笑)  言ってしまえば, OS 方面についても, 必ずしも毎年新型 DVD を必要とするわけではないのですが, 必要となることもありますし, 継続しておかないと, そのあとの新規購入が…。 いえ, 投入金額的なコスト計算だけなら, 新規購入のほうが安いわけですけれど。(^^;;

Nov.17,2007 追記

 予定どおり Operating Systems Subscription での更新を行いました。

コードサイニング...

 ソフトの作成を行っていると, コードサイニングの必要性を感じることが有ります。 曲がりなりにも商用や業務用として使われることがあったりしますので, なおさらです。 数年も経てば署名を要求される状況となっていそうな気もします…少なくともバンドル方面については。 ただ, ここには大きな問題が…。 殆どの発行機関が組織か個人事業主にしか証明書を発行していないのです。

 別に有料でも良いのです。 さすがに @94.5k ともなると無理ですが, @30k くらいなら, いくらでも手を出す価値はあります。 されど, 個人では手の出しようが…。(泣)  海外の あまりにもマイナーな発行機関では, 取得する意味が無くなってしまいますし…。 「真っ当な証明書ほど効力は無いものの, 多少は出所証明の足しにでもなりそう」なものとして, MSDN 辺りが Pro 以上の会員向けに証明書を発行してくれると有り難いのですが…。 毎年更新するわけですし。(爆)

●Nov.05,2007

Norton Identity Safe と Norton Password Manager...

 登場以来ずっと使い続けていた Symantec の Norton Password Manager (NPM) ですが, ついに使えなくなってしまいました。 表に出てくることはないものの Norton System Works 2005 (NSW 2005) 以降にも付属していて引き続き使用可能だったわけですが, Norton Internet Security 2008 (NIS 2008) に同類の機能 (Identity Safe) が付加されたことから適用不可となってしまったのです。

 それでも良いのです, NIS 2008 で同じように使うことが出来るのであれば…。 が, この NPM と似て非なる Identity Safe は,「大改悪」としか言いようのないものだったのです。 NPM と異なりフォームにしか反応しないことから, 別途メッセージボックス等で入力を行うものは全滅です。 さらに, フォームでも, たとえば NPM では区別されていた @nifty の WEB メールとセカンドメールが同一視 (@nifty.com も @mbd.nifty.com も @mbm.nifty.com も, 全て nifty.com だけで認識・区別。) されてしまい, すべてのページで WEB メールの ID とパスワード (正確には @nifty ID + パスワード。) が適用されるのです。 しかも, そこで新たに入力した内容には反応しません。 全体としては機能アップを果たしているのかもしれませんが, 保護を必要とする対象について, その適用箇所が 1/8 程度に落ちたのでは, 意味を成しません。

 その上, Identity Safe では (NPM) アカウントでの区別は行われませんので, NPM で作成したバックアップは使えないのでした。 NIS 2008 のインストール時にバックアップするよう求めているにもかかわらず…。

 このような使い物にならない機能が付加されているために, NPM や Norton Confidential といった既存の専用ツールを使用することが出来ないのです。 Norton 360 + Confidential で使えるようであれば, そちらに乗り換える必要があるでしょう。 …それ以前に, Confidential が Identity Safe と同じパターンだったりすると意味がありませんけれど。(笑)

明日君...

[明日君-池のシーン]

 今月末に発売されるパープルソフトウェアの『明日の君と逢うために』ですが, ちらほらとネタに上っている動画背景なるものに興味を覚えましたので, 体験版をプレーしてみました。 軽さも多少は話題となっていましたので, 『プリリン』との比較も兼ねて DynaBook G7/X19PDEW へインストールしています。

 というわけで右画像の池のシーンです。 ヒロインの明日香が池の前に立っているだけの, 静止画としては何の変哲もないシーンですが, 実は, 湖面が日差しにきらめいていたりしますし, その水面に映った景色も波に揺れています。 このシーンは 3 番煎じの一番おとなしい部類で, インパクトとしては, その前の海岸や電車のシーンのほうが大きいのですが, あえて, こちらを選択しています。(笑)

 最初に見たときは「はて? どういった手法を使用しているのかしら?」と思ったのですが, 話を進めていくうちに何となく解ったような気がします…合っているかどうかは別として。(笑) その「なんとなくの解答」を引き出したのが下方左のシーンです:

[明日君-TV番組] [明日君-下校]

 このシーンでは後ろに TV が見えているわけですが, そこではプリリンの OP がループで丸ごと流れていたりします。 DirectX 9.0 では動画を適当な切り割りで複数同時再生できますので, 電車のシーン等でも, その辺りを応用しているのではないかと…。 手段は目新しいものではないのですが, その適用箇所が面白いところです。 その辺りは右のシーンにも現れていて, 歩いている瑠璃子が動くのは良いとして, それに合わせて背景も流れていたりします。(^^;;  この流れが続くと, いずれは, アニメや 3D とは毛色の異なる『秋色恋華』の OP みたいになるのかしら?

 そういえば軽さのほうですが, プリリンと比べて随分軽い印象を受けました。 比較的大がかりなエフェクトを使っていないこともあるかと思いますが, G7 でさえ楽々ですから, 軽さとしては十分でしょう。